LSDは必要ないか?ランニングに効果的か?

スポンサーリンク



LSDは必要ないか?ランニングに効果的か?

 

多くの市民ランナーが得意としている好きな

トレーニングの代表格といったら、

LSDではないかと思います。

LSDとは、ロング・スロー・ディスタンスの略です。

その名の通り、長い時間、ゆっくりと、長距離を走る

トレーニングです。

 

LSDと言っても、時間、ペースには個人差がありますが、

一般的にLSDと言われている(思われている)LSDの定義は、↓

1.走り続ける時間が2~3時間以上、

2.ペースは普段のジョギングより遅い

3.最後までゆっくりそのままのペースで

 

以上ではないかと思います。

 

LSDは、比較的心地の良いペースで、最後まで楽しんで

走り終えることが出来ます。

(速く走りたい時は、ゆっくりがまんも難しいですが・・・)

 

ゆっくり走り続けると、身体の毛細血管末端までが

活性化して、体脂肪をエネルギー源にする

能力が高まる効果があります。

体脂肪を代謝する能力が高まることは、

マラソンにプラスになります。 🙂

 

そんな訳で、LSDは必要で効果的なトレーニング方法

ですが・・・、

一度に長い練習時間が必要というデメリットもあります。

また、基本的にゆっくりペースなので、スピードが遅く

LSDばかりやっていては・・・、

身体が速い動きを覚えることが出来ません。

 

ハーフマラソン位迄の距離をメインに、スピード重視

走りたい方にとっては、不向きかもしれない練習です。

あえてLSDをやる必要もないかと思われます。

 

 

効果的なトレーニングに必要なランニングウォッチはGPS機能付きが必須↓

↓GARMIN(ガーミン) Fore Athlete220J BlackRed【日本正規品】 114764↓


 

 

 

GARMIN(ガーミン) Fore Athlete220J BlackRed【日本正規品】 11476

もっと詳しく見るならコチラ>>


 

LSDが必要な人は

 

ランニング初心者の方には、LSDは効果的

なのでおススメします。 「LSDは必要ないか?ランニングに効果的か?」の続きを読む…

集団LSDでマラソン練習のリズムに乗る~♪ 2013.9/7~17

普段は、一人でマラソン練習することが多いのですが、

先日はランニング仲間同士集まって、ワイワイガヤガヤ

(^O^)集団でLSDを楽しみました。

 

個人でマラソン練習を継続することは可能ですが、

何か一つのを乗り越えたいときなどは、集団で練習

することで突破口が開くことがあります。

 

集団LSDのマラソン練習相乗効果

 

集団LSD当日、朝から雨模様のあいにくの天気でした。

しかし、災害になりそうな状況でもなく、雨天決行!

ということで、皆さん約束通りに渋々(^_^;)?集まり、

集団のLSDを決行しました。

 

一人で3時間以上のLSDを決行するには、それなりの覚悟

強い意思根性が必要ですが、ランニング仲間が集まって

一緒に走れば、集団のエネルギーに引っ張られて

難なく目標以上のトレーニングが出来てしまいます。

「集団LSDでマラソン練習のリズムに乗る~♪ 2013.9/7~17」の続きを読む…

スポンサーリンク



効果的なLSDでランナーの器を大きくするには

 

先日、昨年購入した某ランニング雑誌を整理していると、

LSDに関する有益な記事を見つけました。

ランニングアドバイザーの浅井えり子さんが質問に答えていて、

とても分かりやすい内容でした。

個人的な経験も多少含みますが、大まかな内容を以下にまとめてシェアします。

7514600102_d194548b1d_m

 

LSDのペースに基準はない

LSDは、ゆっくり長い距離を走るトレーニング方法です。

LSDを定期的に行うことで、ランナーとしての基礎的な身体能力を高めることが出来ます。

よく一般的に、LSDのペースは1㎞7分とか、

8分でないと効果がないようなことが言われていますが、決まったペースはありません。 「効果的なLSDでランナーの器を大きくするには」の続きを読む…

マラソン練習に有効なLSDとロング走

 

LSDの替りにロング走でも効果がありました

LSDとは、「ロング・スロー・ディスタンス」の略です。

名前の通り、ゆっくりペースで長い距離を走る有名なマラソン練習の方法です。

そんなことは、マラソンの練習を楽しむ市民ランナー皆さん

、ほとんどの方がご存知ですよね(^^ゞ

しかしながら、実際、マラソン練習に有効な本当のLSDを実践できる方は少ないと思います。

「ゆっくり走れば速くなる」をコンセプトに、LSDはマラソン練習の基本とも言われていますが、そのペースの遅さを維持して3時間近く走り続けることは、ある意味難しいかもしれません。

jogging-girl_291166

マラソン練習に有効なLSDのペースは、

サブスリーランナーでも㎞7~8分位のペースだそうです。

普段よりも相当ゆっくり走ることで、これまで眠っていた能力が開発されるそうです。 「マラソン練習に有効なLSDとロング走」の続きを読む…