LSDは必要ないか?ランニングに効果的か?
多くの市民ランナーが得意としている好きな
トレーニングの代表格といったら、
LSDではないかと思います。
LSDとは、ロング・スロー・ディスタンスの略です。
その名の通り、長い時間、ゆっくりと、長距離を走る
トレーニングです。
LSDと言っても、時間、ペースには個人差がありますが、
一般的にLSDと言われている(思われている)LSDの定義は、↓
1.走り続ける時間が2~3時間以上、
2.ペースは普段のジョギングより遅い
3.最後までゆっくりそのままのペースで
以上ではないかと思います。
LSDは、比較的心地の良いペースで、最後まで楽しんで
走り終えることが出来ます。
(速く走りたい時は、ゆっくりがまんも難しいですが・・・)
ゆっくり走り続けると、身体の毛細血管末端までが
活性化して、体脂肪をエネルギー源にする
能力が高まる効果があります。
体脂肪を代謝する能力が高まることは、
マラソンにプラスになります。 🙂
そんな訳で、LSDは必要で効果的なトレーニング方法
ですが・・・、
一度に長い練習時間が必要というデメリットもあります。
また、基本的にゆっくりペースなので、スピードが遅く、
LSDばかりやっていては・・・、
身体が速い動きを覚えることが出来ません。
ハーフマラソン位迄の距離をメインに、スピード重視で
走りたい方にとっては、不向きかもしれない練習です。
あえてLSDをやる必要もないかと思われます。
効果的なトレーニングに必要なランニングウォッチはGPS機能付きが必須↓
↓GARMIN(ガーミン) Fore Athlete220J BlackRed【日本正規品】 114764↓
![]()
|
LSDが必要な人は?
ランニング初心者の方には、LSDは効果的
なのでおススメします。 「LSDは必要ないか?ランニングに効果的か?」の続きを読む…