第3回みなみ信州まつかわハーフマラソンに参加

スポンサーリンク



2017年.9月10日.第3回みなみ信州まつかわハーフマラソン大会!

今年も出走してきました。

これで3年連続の出場となりました。

今回は、二人の子供たちも3km部門をそれぞれ出走!

そして、オヤジは10月1日の松本マラソンに向けての

ポイント練習&調整トレーニングを兼ねて走りました。

相変わらずのコース高低差250mと、夏の日差しの暑さで

ちょっとハードなハーフマラソンでした。(^_^;)

「第3回みなみ信州まつかわハーフマラソンに参加」の続きを読む…

第19回長野マラソン連続サブスリー表彰に向け2回目クリア(´∀`)

2017年4月17日8時30分スタート!

第19回長野マラソンに出走!しました。


大会出場前は、ポイント練習でのタイムが上がらず…

何かと不安で緊張しましたが、いざ走り出すと前半は

予想以上に好調で(´∀`) ほぼ目標通りに2時間55分23秒

無事フルマラソン28回目のサブスリー完走出来ました。\(^^@)/

第20回長野マラソンでの、3年連続サブスリー表彰に向けても

無事にたすきがつながりました!

「第19回長野マラソン連続サブスリー表彰に向け2回目クリア(´∀`)」の続きを読む…

スポンサーリンク



第70回富士登山競走エントリー合戦で散る・・・

2017年7月28日に山梨県富士吉田市で開催予定の

第70回富士登山競走大会

今回もランネットにて、先着順を競っての大会エントリー合戦が

激戦となりました!

そして、見事に私はエントリーに漏れてしまいました。(´;ω;`)

2017年3月21日 21時00分~第70回富士登山競走大会

エントリーが開始されました。

今回はスマホと、ポソコンと両方を使ってエントリー合戦に

参戦したのですが・・・。

ちょっと、タイミングが遅かったかもです。

今回は21時1分頃~エントリーに入ったのですが、この1分の

遅れが?命取りになったかもです。 「第70回富士登山競走エントリー合戦で散る・・・」の続きを読む…

第48回梅花駅伝大会に出場しました。2017.2.19.

第48回梅花駅伝に出場しました。

信州最南端の駅伝大会。天龍村で開催されるこの大会は、

今回が50年目だそうです。過去2回程中止になったとかで?

今回は半世紀の歴史記念となったみたいです。

梅花駅伝は、ちょうど僕と同じ年の開催回数なので(48)

なにか、親しみを感じます。(^_^)

ですが、速い人が多くてコース設定は厳しい大会です。

 

長野県全域&近隣の県から中高生&社会人の駅伝選手が

こぞって出場するので、市民ランナーの大会の中では

スピードレベルの高い大会です!

40km6区間のコースは、ほとんど起伏ばかりで(^_^;)

テクニカル&ハードなコース設定で、練習不足だとかなり

苦戦します。(^_^;)


「第48回梅花駅伝大会に出場しました。2017.2.19.」の続きを読む…

第28回氷上トライアスロン小海大会に出場~2017.1.22

2017.1.22.第28回氷上トライアスロン小海大会に

今年も出場しました。

スキー3km→雪上ランニング16km→スケート10kmは、

相変わらず厳しい競技でした。(^_^;)

今回で個人部門は20回目位かな?(^_^;)

12年前から、出場するたびに一応入賞させていただいて

きましたが、今年は・・・どうなるか不安でした。(^_^;)

 

何かと忙しく?テンションが低い状態でして(^_^;)・・・

氷上トライアスロンの準備も全く出来ず(^_^;)

スキー、スケートはぶっつけ本番・・・。

出場を迷いましたが・・・、

やはり!暖かい氷上仲間の絆!(´∀`)の

パワーに後押しされて?

おかげさまで今回も出場することができました。(´∀`)

 

そして!無事完走!\(^o^)/

何と!3位に入賞することができました。\(^^@)/

「第28回氷上トライアスロン小海大会に出場~2017.1.22」の続きを読む…

第一回みなみ信州駅伝・ロードレース大会レビュー

2016.12.4㈰第一回みなみ信州駅伝・ロードレース大会が開催されました。

個人的には、最初にロードレース5kmに参加予定でしたが、

地元のチームで声をかけていただき、駅伝を走ることになりました。

6区間20kmの駅伝部門で、アンカー5kmを走ることになり、

責任重大で緊張しました。(^_^;)

失敗の神戸マラソンから2週間後で、疲労もあったりで調整が

出来ず、大苦戦を予想しましたが結果はチームが地元一般の部門

16チーム中の準優勝\(^^@)/で大満足です。

とても優秀なメンバーの中に入れて頂いたおかげで、何と🏃💦我がチームは、部門トップで僕に襷が繋がりました。😄💦😅
ですが現役の高校生に抜かれ…😵😣いきなり今日新調した片足約90グラムの超軽量シューのソールが壊れたりのアクシデントもありましたが😵何とか3位には落ちずに😅
準優勝🏃💦🚩🙌🚩ゴールテープを切ることが出来ました。\(^o^)/😄🏃💦

個人的な成績はともかく(^_^;)

予想以上に素晴らしい結果となりました。 \(^o^)/

 

 

 

「第一回みなみ信州駅伝・ロードレース大会レビュー」の続きを読む…

第6回神戸マラソンコース攻略の結果はギリスリー(^_^;)

2016.11.20.開催!第6回神戸マラソンに出場してきました。

結果は予想外の大苦戦により・・・。後半は特に大変でしたが、

意地と根性で!2時間59分30秒の苦闘!

ギリギリのサブスリー完走出来ました。(´∀`)

まさしくギリスリーか?(´∀`)

(手元の時計でグロスタイムなので、ネットではもう20秒位速いかな?)

 

とりあえず、祝!フルマラソン27回目のサブスリー完走\(^^@)/

ちょうど20年前に河口湖マラソンで初サブスリー完走してから

サブスリーランナー歴も満20年となりました。(´∀`)

 

今回の神戸マラソンでは、前日に我が市民ランナーМのランニングブログ

読者様と奇遇なタイミングで出会う機会がありまして・・・(°д°)

それで、たまにはブログを更新しようと・・・最近何かと忙しくサボっていた

ブログを久々更新することにしました。(笑)(^_^;)!

 

今回第6回神戸マラソンに初出場したのですが・・・、

11月下旬としてはかなり蒸し暑いコースでした。(^_^;)

collage-2016-11-20-13_55_44

「第6回神戸マラソンコース攻略の結果はギリスリー(^_^;)」の続きを読む…

計画的に走り続けて走力維持!

先々月の終わり、4月30日で48歳になりました。

走り始めて25年目を迎え、サブスリーランナーになって

からは21年目のシーズンとなりました。

夢中で走ることにハマって以来・・・あっという間に

月日が長々と過ぎていった感じです。

ここ何年かは、計画的に走り続けて走力を維持する

守りの姿勢も強化しつつあります。(^_^;)

「計画的に走り続けて走力維持!」の続きを読む…

第18回長野マラソンの結果~ゴールドゼッケンでコース攻略ブログ

2016年4月17日開催の第18回長野マラソン!

今年も無事開催\(^o^)/無事出走\(^o^)/しました。

今大会当日は、温暖前線と低気圧の影響で、暴風警報

出る程の強風!と気温も高め・・・。(^_^;)

しかも、南西方面へ向かって走ることが多いワンウェイな

長野マラソンコースでは、逆風が多くなって不利な気象条件でした。

ですが、なんとか晴れ男パワー全開で!\(*⌒0⌒)♪

逆風に立ち向かい!

ゴールドゼッケンでオールサブスリー完走\(^^@)/

なんと!シドニーオリンピック銀メダリストでゲストランナーの

エリック・ワイナイナさんのすぐ後ろで一緒にゴール\(^^)/

↓仲良く一緒に写真を撮ってもらえました。(´∀`)

1461064880463

 

386人程の18回連続エントリー者に贈られる

ゴールドゼッケンランナーではトップだと!声援がありました。(^^)

長野マラソン大会でのサブスリー回数連続最多記録更新!と、

おかげさまで満足な結果を残すことが出来ました。\(^^)/

 

今回は、何かと精神的に揺さぶられるアクシデントがあり、

一時ナーバスになったりもしました。

しかし、前向きな気持ちに切り替えてチャレンジしてみたら、

思った以上の成果&とても幸せなゴールを迎えられました。\(^^@)/

「いつも前向きに、自分の道を信じて進め!諦めるな!」

天からの、そんなメッセージを感じました。

長野マラソンへの出場は、いつも人生勉強となってます。

「第18回長野マラソンの結果~ゴールドゼッケンでコース攻略ブログ」の続きを読む…

マラソン練習で減量効果が

2015年10月に出場した大阪マラソンでのブログ以来、

約半年以上ぶりのブログ更新となってしまいました。(^_^;)

昨シーズンの秋は何かと忙しく、オフ状態となっていました。

月間走行距離も、練習量も、過去の平均的なデーターと

比べても、約半分程となっていました。

月間走行距離150kmをなんとか超える?程度の状態が

2ヶ月ほど続き、正月を迎えて旺盛な食生活を送っていたら

過去最重体重を3kg近くもオーバーしてしまい・・・(´;ω;`)

自分でもびっくりしました。

なんと!身長166cmで65kgオーバーと、いくら筋肉質で

がっちりタイプのランナーとはいえ・・・(^_^;)

現役サブスリーランナーとしては、かなり恥ずかしい数字と

なってしまいました。

↓体重計に乗ることが、ちょっと憂鬱でした。

1459953132255

 

お腹が出てきたねぇ・・・。その体じゃ走れないと・・・、

ランニング仲間にも言われる始末で・・・(;´д`)

ヤバイ状態が続いたので、1月から奮起しました。

 

ところが、風邪が長引いたりで中々思うように練習が出来ず、

まともに距離をこなせるようになったのは3月に入ってからでした。

1月はなんとか300kmの距離を走りましたが、なかなか思うように

体重も減らず、練習での走行ペースも上げられませんでした。

 

2月に入ると風邪をひいたり、長引いたりで・・・、280km程度の

走行距離を維持するのがやっとの状態でした。

2月中は、まだ練習の成果を感じられませんでした。

3月に入り、30kmのマラソンポイント練習などを週1回位の

頻度でこなし、月間380km以上走りこみました。

 

4月に入る頃、おかげさまで徐々に身体に変化が出てくるのを

感じました。

ウエストが引き締まり、体重も過去最悪最重体重に比べて3kg位

減量することに成功しました。

まだまだベスト体重に比べると、若干重量を感じますが、

マラソン練習を3ヶ月程こなせば、減量効果が期待できることを

肌で実感することが出来ました。(´∀`)