2019名古屋シティマラソンコースをそれなりに快走

スポンサーリンク


マラソンフェスティバルナゴヤ・2019IN愛知

2019年3月10日開催・名古屋シティマラソンコースを

それなりに快走してきました。

今大会は、名古屋ウィンメンズマラソンのコースを走るコースです。

名古屋ウィメンズはフルマラソンですが、名古屋シティマラソンは、

ハーフ地点までを走るハーフマラソンがメインとなります。

ハーフマラソン部門には、男子が9500人余りで女子が2600人余り

のエントリー名簿が大会パンプレットに掲載されていました。

同時にスタートするクォーターマラソン(10.5㎞)部門には、

男子4000人余り、女子2600人余りのエントリー名簿が同じく

掲載されていました。

加えてチェレンジラン部門が450人余りと…。(;^_^A

ランナーの凄い人数の多さにビックリしました!

年々参加者が増加していますね!












「2019名古屋シティマラソンコースをそれなりに快走」の続きを読む…

第3回みなみ信州駅伝・ロードレース大会!市町村対抗の部で初優勝!


2018年12月2日開催!第3回みなみ信州駅伝・ロードレース大会に
出場しました。
今回も、市町村対抗の部門に地元チームのアンカーという大役を任されまして、
頑張って走ることに決めました。

今回は大会の10日程前、珍しく右足首を捻挫してしまいました。
(なんと8年ぶりの捻挫)
故障やケガなどがほとんどない私としては不覚にも…という感じでした。

2日間は、歩くのも大変なくらいでしたが、3日目にゆっくりジョギングが
出来るようになったので、何とかなるかもしれないと思ってました。

ですが、自分はサイボーグでも超人でもないので、そんなに簡単には
治らない状態でした。
大会3日前になっても、ペースを上げてのポイントはちょっと
厳しい感じでした。
8割位の力で何とかかなってところでした。







「第3回みなみ信州駅伝・ロードレース大会!市町村対抗の部で初優勝!」の続きを読む…

スポンサーリンク

名古屋シティマラソン2015・コース攻略ブログ

2015名古屋シティマラソン(2015.3.8.開催)に出場します。

今日はコース攻略に向けて戦略を練るブログです。

 

名古屋シティマラソンは、同日同会場で開催される名古屋

ウィメンズマラソンのサブ大会?おまけみたいな感じの

大会で、スタート地点はウィメンズマラソンと同じ名古屋

ドーム前となります。

名古屋シティマラソンのメイン種目はハーフマラソン

(公認コース)です。

もうひとつの種目が10.5キロのクォーターマラソンです。

 

僕は今回もハーフマラソンの部に出場するのですが、

(過去2回出場)意外とコース攻略が容易でないと感じて

います。

 

その理由ですが・・・。

 

スポンサードリンク





名古屋シティマラソンのハーフマラソンコースは、メイン

大会の名古屋ウィメンズフルマラソンのコースを、

ハーフ地点(白川公園)まで走ってゴールする設定で、

比較的平坦で真っ直ぐな路面を走ります。

 

bandicam 2015-02-27 12-13-39-885

bandicam 2015-02-27 12-11-25-916

 

「名古屋シティマラソン2015・コース攻略ブログ」の続きを読む…

30キロ走翌日でも疲労回復が速いサプリメント!46歳が効果を実感

マラソン練習に向けた定番!の、30キロ走ですが・・・、

トレーニングの強度によっては、翌日以後疲労が残って

回復に時間がかかってしまい、次のトレーニングに向けて

うまく繋がらないこともあります。

ですが、アミノ酸サプリメントなどをうまく活用すれば、

30キロ走などのポイント練習を実践した翌日でも、回復

大きな差が出ることも実感しています。

僕はポイント練習の前にアミノ酸サプリを半分摂取して、

練習直後にも残りのアミノ酸サプリを摂取しています。

加えて、30キロ走などのポイント練習後、30分以内

プロテインサプリを水に溶かて飲んでいます。

水分補給と栄養補給を同時に行い、効果抜群です。

 

↓因みに僕が愛用しているアミノサプリはこちら↓
↓個人的には、最も疲労回復効果を感じています!効きます!


メダリスト アミノダイレクト 7g*5H

気になる口コミレビュー・コメント!

  • お水がなくても 飲めました。
    内蔵疲労も軽く 筋肉痛もありません。
  • 筋トレ後、運動後に飲むようにしていますが、気分だけかもしれませんが疲労の回復が良いような気がします。
  • クエン酸、BCAAを始め、
    シトルリン、グルタミン、アルギニン、
    その他ビタミン・ミネラルを一気に補給することができます。
    シトルリンが含まれているためか、有効成分の身体への回りが速いように感じます。
    屋外活動中に熱中症気味の方へ一口与えることで、その後、体調回復したこともありました。
  • アミノ酸は、スポーツ前・中・後で飲むと良いらしいです。
    飲まないより回復が早いと感じでいます。

もっと詳しく見るならコチラ>>


 

↓僕がプロテインサプリとして愛用している効果抜群のおススメ品


ザバス(SAVAS) タイプ3エンデュランス 1.2kg

たんぱく原料として吸収の良い大豆プロテインを使用し、マルトデキストリンをバランスよく配合。スタミナある筋肉つくりと、エネルギー補給をサポートします。また、11種のビタミンとカルシウム・鉄・マグネシウムを豊富に含有。トレーニングや汗で失われがちな栄養素を補います。マラソン、陸上競技の長距離種目、競歩、自転車ロードレース、水泳長距離、トライアスロン、クロスカントリー、スピードスケート長距離など、持久系アスリートに。

 

気になる口コミレビュー・コメント!

  • 使用して約3年になります。長距離系の持久力を要する種目には最適だと思います。負荷を掛けたトレーニング後の摂取でもマッチョではなく目指す細マッチョ系には本当に良いプロテインだと思います。
  • ザバスタイプ3エンデュランスを飲み続けて、かなり持久力がついてきました。ジョギング・マラソンをしている人にはおすすめです。
  • 飲み始めて3カ月経ちますが、見た目は筋肉隆々になる感じではなく、筋肉が締まってきた感じになりました。

もっと詳しく見るならコチラ>>

  「30キロ走翌日でも疲労回復が速いサプリメント!46歳が効果を実感」の続きを読む…

第46回天龍村梅花駅伝コース攻略に向けて準備完了?

明日(2015.2.15)は、第46回天龍村梅花駅伝大会

出場します。

昨年は、歴史的な大雪の為、大会史上初の中止となって

しまいましたが、今年は名前の通り、梅花駅伝らしい天候に

恵まれそうです。

第46回梅花駅伝コースマップを眺めると、今年も前年

迄のコースと全く同じようです。

bandicam 2015-02-14 17-30-13-905

スポンサードリンク





梅花駅伝はこれまで45回も歴史のある大会で、これまで

何度もコースが変わってきました。

ここ何年かは同じコースに定着しています。

現在の梅花駅伝コースは、総距離40km6区間で襷リレー

するのですが、どの区間も起伏が激しくてそれなりの距離が

ある為、ある程度熟練のランナーでないと走破することは

厳しいと思います。

「第46回天龍村梅花駅伝コース攻略に向けて準備完了?」の続きを読む…

ふくらはぎの筋膜炎も?温め健康法で短期間で治りました(^_^)

先月末の1月30日の練習開始後・・・、

いきなりぴキンっと!(>_<)

右のふくらはぎに痛みが走りました。

何年か前に経験したふくらはぎの筋膜炎っぽい症状が

出てしまったので・・・。(>_<)

ヤバイ!これは、1ヶ月くらいダメかもと・・・一瞬思いました。

 

スポンサードリンク





ですが、今回は早めに自分で出来る応急処置を施して、

幸い症状が軽かったので様子を見ることにしました。

そして!ふくらはぎ温め健康法を実践!!

このふくらはぎ健康法が効いた!と思います!

おかげさまで、1週間後にはほとんど走ることに

支障がないくらい、ふくらはぎの筋膜炎の症状が

緩和されていました。

 

ふくらはぎを冷やさないよう、普段から保温サポーターを↓

10968236_426512604178963_7012098199658069106_n

「ふくらはぎの筋膜炎も?温め健康法で短期間で治りました(^_^)」の続きを読む…

第7回信州なかがわハーフマラソン大会(^^♪10年ぶり参加でビックリ!

毎年(5月5日)子供の日に開催されている

信州なかがわハーフマラソンに参加しました。

この大会は、今回で第7回となっていますが、実は

10年以上前から同じ会場において、10㎞、5㎞等の

種目がメインの中川マラソンが開催されていました。

 

かれこれ10年ほど前までに3回位?中川マラソンに

参加していましたが、近年は日程が合わない日が多く、

信州なかがわハーフマラソン大会としてスタートして

からはまだ参加したことがありませんでした。

今回10年ぶりに参加してみたら、想像以上にスケール

アップしていて吃驚しました!

こんなにも参加者が多くなっているとは!(@_@)

1399387634959

 

信州なかがわハーフマラソン大会は、地元のラン仲間の

間でも非常に評判がよく、全国ランニング大会100選に

選ばれるほどの人気ぶりで、好評の噂は聞いていました。

 

今回は、今年から小学校1年生となった長男のマラソン

デビュー(3㎞)を兼ねて、家族のイベントとして参加する

運びとなったのですが・・・、

 

1399387617221

 

10年前とは、まるで別物の大会に発展していました!(@_@)

参加人数が、数千人規模の立派な大会となり、大会運営も

しっかりしていて、ほぼ完成した大会になっていました。

大会の雰囲気も良く、会場のスタッフの皆さんの人数も

対応も素晴らしかったです。!(^^)!

以前参加した時は、子供の日のスポーツイベント(村の大会)

といった感じでしたが、現在ではランニングブームの追い風を

受けて本格的なハーフマラソン大会として立派に運営されて

いました。

もちろん、以前の小さな大会の雰囲気も、それはそれで

良かったのですが、規模、スケールが5倍?10倍近く?

膨れ上がって発展していましたね~。(゚д゚)!

 

さて、レースの方ですが、小学校1年の長男はなんと

3㎞も走りました。タイムは22分台でした。

父親に似て?そんなに速くは走れませんが、

よく頑張ったと思います。

何よりも、楽しそうに爽やかに走っていたのが良かったです。(^^♪

 

それに比べて、親父の方は・・・、今回は5㎞を走ったのですが、

18分23秒もかかり、年代別でも9位という成績に終わりました。

アップダウンが多く、とてもタイムを狙えるようなコースでは

ないですが、もう少し速いタイムで走りたかったです。

まぁ、今回は長男の走りを見ながらおまけで参加したので、

ちょっと手抜きもあったし仕方ないですが(^-^)

爽やかに走り終えました。(^_-)-☆

 

ガーミンで距離を測ったのですが、5.03㎞と計測されました。

走ってみた感じ、それなりに正確な距離のコースだと

思います。

ハーフマラソンの距離についても、ランニング仲間がGPで

計測したところ、およそ正確なデーターが表示されたそうです。

 

1399387646326

 

アップダウンの激しいコースで、記録は狙えませんが、

中央アルプスの残雪を眺めながら、春の花が咲くのどかな

風景を走る信州なかがわハーフマラソンのコースは、距離も

正確ですし、おススメ出来ます!

何よりも、大会の雰囲気が素晴らしい(^^♪!

リピーターも増えそうです。次回も申し込みはお早めに!

1399387656470