2015年10月に出場した大阪マラソンでのブログ以来、
約半年以上ぶりのブログ更新となってしまいました。(^_^;)
昨シーズンの秋は何かと忙しく、オフ状態となっていました。
月間走行距離も、練習量も、過去の平均的なデーターと
比べても、約半分程となっていました。
月間走行距離150kmをなんとか超える?程度の状態が
2ヶ月ほど続き、正月を迎えて旺盛な食生活を送っていたら
過去最重体重を3kg近くもオーバーしてしまい・・・(´;ω;`)
自分でもびっくりしました。
なんと!身長166cmで65kgオーバーと、いくら筋肉質で
がっちりタイプのランナーとはいえ・・・(^_^;)
現役サブスリーランナーとしては、かなり恥ずかしい数字と
なってしまいました。
↓体重計に乗ることが、ちょっと憂鬱でした。
お腹が出てきたねぇ・・・。その体じゃ走れないと・・・、
ランニング仲間にも言われる始末で・・・(;´д`)
ヤバイ状態が続いたので、1月から奮起しました。
ところが、風邪が長引いたりで中々思うように練習が出来ず、
まともに距離をこなせるようになったのは3月に入ってからでした。
1月はなんとか300kmの距離を走りましたが、なかなか思うように
体重も減らず、練習での走行ペースも上げられませんでした。
2月に入ると風邪をひいたり、長引いたりで・・・、280km程度の
走行距離を維持するのがやっとの状態でした。
2月中は、まだ練習の成果を感じられませんでした。
3月に入り、30kmのマラソンポイント練習などを週1回位の
頻度でこなし、月間380km以上走りこみました。
4月に入る頃、おかげさまで徐々に身体に変化が出てくるのを
感じました。
ウエストが引き締まり、体重も過去最悪最重体重に比べて3kg位
減量することに成功しました。
まだまだベスト体重に比べると、若干重量を感じますが、
マラソン練習を3ヶ月程こなせば、減量効果が期待できることを
肌で実感することが出来ました。(´∀`)