レストジョギング2013.5.31.ランニング日記

スポンサーリンク



レストのジョギング

朝日を浴びて・・・

IMG_20130531_051630トレイルランニングシューズで出発。昨日の33㎞走り込みで筋肉疲労が残り、今日は初めてのトレイルコース開拓?を兼ねてぶらぶらジョギングです。(^^)

IMG_20130531_051545

自宅から3㎞位離れた場所に、三ツ山とかいう小さな山があり、まだ上ったことがなかったので興味半分で上っていきました。しかし、この三ッ山は地元でも上ったという話をほとんど聞いたことがありません。頂上は林と藪の中で周りの景色は見えないと聞いていましたが・・・。 「レストジョギング2013.5.31.ランニング日記」の続きを読む…

ロング峠走を大平街道コースで実施2013.5.30.ランニング日記

 

ロング峠走を33㎞(下り10㎞区間は35分44秒のペース走)

本日は、ロング走&10㎞のペース走をまとめて欲張りな練習をしました。

最初の15㎞がウォーミングアップで、次の10㎞がペース走、最後の8㎞がクールダウンを兼ねたジョギングというパターンです。

総距離は33㎞で2時間40分の走り込みでした。

一応サロマ湖を考えて練習していますが、なかなか5時間のLSDなどが出来ない為、3時間以内のロング走で、ある程度負荷を掛ける練習回数を増やしています。

今日は欲張りな練習に向いているかもしれない、大平街道の峠走コースについて紹介します。僕のトレーニング内容も参考までに掲載しました。IMG_20130614_062141

大平街道峠走コースで、スタートの目安となるのが、山間街道の入り口附近に奉られている一番観音です。IMG_20130530_091743

ここを10㎞ペース走のスタート地点とすると、上りのゴールが28番観音様の附近です。逆に下りで10㎞ペース走を実施するには、28番観音様の前から1番観音様附近まで走れば良いわけです。(今日GPSで計ったら10・15㎞でした。ご参考までに・・・。)

10㎞の目安として、1~28番観音様の位置を覚えておくと便利です。

1番の観音様↓

IMG_20130530_091756

1番観音様から上りが4㎞位続きます。そしていったん数百m下ってまた数百m上り、また数百m下って5㎞を少し過ぎた辺りで市ノ瀬橋をわたります。↓

IMG_20130530_103724この市ノ瀬橋を渡った辺りから、上りの斜度がきつくなってきます。だいたい7~8%位と思われる斜度が大半を占める感じです。 「ロング峠走を大平街道コースで実施2013.5.30.ランニング日記」の続きを読む…

スポンサーリンク



つなぎのジョギング2013.5.27~28.ランニング日記

つなぎのジョギング(2日で12㎞程)

朝から夜まで仕事の為、走る時間は日に30分程度しか取れませんでしたが、両日早起きして軽いジョギングで身体をほぐしました。

多少アップダウンのあるコースを利用して、スピードに若干変化をつけたジョギングは楽しいです。IMG_20130526_044036

 

朝のジョギングは、交感神経を刺激して体調がぐっと良くなります。

仕事も比較的順調に捗りました。(^^)

27日の走行距離8㎞ 28日の走行距離4㎞ 今月の月間走行距離288㎞

 

さて、今後(6月と7月)の出場予定大会ですが・・・、なんと!いきなり!

サロマ湖100㎞富士登山競走山頂コースのビックレースが続きます。

6月2日に新野千石平ロードレース(10㎞) 

6月30日にサロマ湖ウルトラマラソン(100㎞)

7月26日に富士登山競走(山頂21㎞)

自分自身に健闘を祈念するのみです(^^ゞ

早朝トレイルランニング2013.5.26.ランニング日記

早朝2時間10分程のトレイルランニング

今朝は4時前に起床しました。出来るだけ早く家を出たかったのですが・・・、

装備を整えているうちに4時25分頃出発となりました。

今朝の早朝トレイルランニングコースは、南アルプスを眺めるには最高の笠松峠を中心に繰り広げる予定です。早朝の笠松峠(笠松山)上空は薄曇りです。↓IMG_20130526_043133

それからいよいよ笠松峠を越えるトレイルランニングコースに向かうのですが、坂道の斜度がかなり厳しくなっていきます。↓ゆっくり走っていても負荷がかかります。(^_-)

IMG_20130526_045716

いくつかある笠松峠への登山道の中では、比較的緩やかな上りが多く、早朝のトレイルランニングに適したコースをどんどん登って行くと、徐々に明るさが増してきました。

IMG_20130526_052721

 

登ってきたトレイルランニングコースを振り返ると、なかなか傾斜が厳しいところもありますが、気持ちの良い登山道です。↓

IMG_20130526_052620GPSで測ると、㎞12分以上とか、登山道では平気で掛ってしまいます。(^_^;)

トレイルランニングらしく、ゆっくりでも登りは大変ですが・・・、頂上が近づいてくると、所々に雄大な山並みを展望出来る絶景ポイントがあり、ツツジも咲いて(^^)疲れも吹っ飛びます。↓

笠松峠トレイルランニング登山道最大の魅力の一つです。

IMG_20130526_053509

そして、いざ笠松峠に到着すると今日の初日の出が上った後でした。

この季節のご来光もいいもんですね(^_^)/↓

IMG_20130526_053959

笠松峠に来ると、なかなかすぐに引き返す気持ちになれません。

南アルプスと飯田市周辺が眺められる絶景ポイントからは中々目が離せません!(^^)!

しばらく居たくなります。 「早朝トレイルランニング2013.5.26.ランニング日記」の続きを読む…

早朝ランニング30㎞峠走2013.5.25.ランニング日記

早朝ランニング30㎞峠走145分

今日からまた、朝方人間のライフスタイルに切り替えました。個人的には一応、24時間対応ですが・・・やはり朝方が合いそうです。

今朝は4時に起床。4時35分頃玄関を開けると、薄明るく空気が新鮮に澄んでいました。今日は体幹の筋肉を使って走ることを意識して、ゆっくりとスタートしました。

夜明け前の東の空は、なんともいい感じの配色で、朝焼け模様です。

IMG_20130525_043829

今朝は少し長い距離を走り込もうと、大平街道の峠走コースに向かいました。

最初はじわじわとペースを上げて上り、下りの特定の区間(約9㎞)は、ある程度速いペースに対応出来る動きを作る狙い通りの練習が出来ました。

朝陽のあたる山並みが清々しいですね。↓明るい緑の山ラインが最高です(^^)

IMG_20130525_055323目的の距離を上った後は、8㎞の下り中心の区間を㎞3分55~3分18秒のラップを刻みながら、コースの斜度に合わせたペースで快調に走りました。(^^♪

IMG_20130525_0554108㎞を28分40秒程のペースでしたが、30㎞を走る途中のペースとしては・・・、今の僕にはいいペースでした。(^^ゞ

「早朝ランニング30㎞峠走2013.5.25.ランニング日記」の続きを読む…

ジョギング8㎞2013.5.24.ランニング日記

ジョギング8㎞

今日で夜勤が終了して、昼間は爆睡していました。

夕方少し走りたくなり・・・空き時間に8㎞40分程走りました。なんだか、身体が重くて調子はいまいちでした。下り1㎞の刺激走を1本だけ走ったのですが・・・、3分ジャストでした。

明日明後日と、早朝ランで走り込みたいので今夜は早寝です。zzz

今日の走行距離8㎞ 今月の月間走行距離226㎞

早朝ラン2013.5.21.ランニング日記

早朝ランにハマっています。

生活を朝方に切り替え、早朝ランを始めてから朝の目覚めがよくなりました。

新緑の季節に、早朝の空気は天然のマイナスイオン効果があり、体調も良くなってきました。

庭先に植えてある芍薬の花も綺麗に咲き始めました。↓

IMG_20130521_105453

今朝は新緑に包まれて走りたくなりました。自宅よりも何百メートル以上は標高の高い所にある、高原の別荘地帯周辺までのロードコースをひたすら上って行きました。

今朝走ったコースはお気に入りコースの一つで、ガンガン攻める走りのトレーニングに使う峠走コースです。

前回(2月下旬)に走った時には、路面に所々雪が残って凍った箇所が有ったりしたのですが、さすがにこの時期は雪もなく、快適に走りやすい路面でした。

今朝はそんなに追い込んで走りませんでしたが、下りの最速で㎞3分12秒位のスピードが体感でき、爽快なリズムに乗ることが出来ました。(^^♪

 

今夜からは夜勤に入り・・・、せっかく今まで続いた朝方ライフスタイルがいったん崩れてしまいますが、心配ご無用・・・。夜勤が終わったらまた朝方に切り替えるだけです。

時々夜勤をやれば時差ぼけのトレーニングにもなるかも?しれませんね。(^^)

 

本日の走行距離18㎞(90分) 今月の月間走行距離218㎞

早朝トレイルラン2013.5.20.ランニング日記

早朝トレイルラン小雨決行

今月の日照時間はかなり長くて嬉しいです。家は太陽光発電を使っているのですが、売電が新記録を更新し続けています。

しかし、農作物にとってはそろそろ恵みの雨が欲しいころでした。昨日の夕方から恵みの雨が降り出し、夜には峠を越えたようです。

今朝は小雨になっていました。空には雨雲がまだ残っているようですが、午後には上がりそうな予報でした。IMG_20130520_050752

今朝はトレイルランのコースも走る予定で、ゲルフジを履いて出発しました。 「早朝トレイルラン2013.5.20.ランニング日記」の続きを読む…

朝のジョギング2時間2013.5.19.ランニング日記

朝のジョギング2時間峠走

今朝は4時45分に起床して、日の出前の5時頃から早朝ジョギングに出発しました。

東の空を見上げると、朝焼け前の?うすい雲と、青い空が入り混じった感じです。天気予報通り、多分昼頃まではお天道様に照らされそうな空模様でした。

IMG_20130519_050607朝のジョギングは、トレーニング面でも効果の高さを実感しています。

これまでの経験上、他の時間帯に走るよりも朝のジョギング2割~3割増し以上の効果を感じています。

最近は季節柄、朝方生活を見直そうと強く感じたため、早速朝方に切り替え始めました。

朝起きた時は、寝ている間に水分が失われているので必ず水分補給から始めます。 「朝のジョギング2時間2013.5.19.ランニング日記」の続きを読む…

ジョギングもサマータイムに2013.5.18.ランニング日記

ジョギング10㎞

先週胃腸風邪でダウンして以来、少しずつ回復していますが・・・。

今度は、咳がよく出るようになりました。中々抜けないですね・・。(+_+)

そんなこともあり、今日のランニングメニューは軽いジョギングを10㎞程、50分位で終了しました。

これからの季節は、ランニングする時間帯もほぼ完全にサマータイムにシフトしています。

日中は陽射しも濃くなり、有害な紫外線量も多くなるので極力肌の露出は控えるようにしています。もし日中ジョギングするとしても、木陰の多いコースなどを選んでいます。IMG_20130518_123043

これからの季節は、本格的に日照時間も長くなります。それに合わせて、朝は出来る限り5時前に起きて、早朝ラン主体のトレーニングにシフトしてきています。 「ジョギングもサマータイムに2013.5.18.ランニング日記」の続きを読む…