2013.3.15.ランニング日記

スポンサーリンク



エアロビックランニング133分

本日のランニングも、基本的にロングディスタンスをスローペースのジョギングでした。

アップダウンのあるマイコースを利用して、心拍数を参考にしたエアロビックレベルのロングランメニューをこなしました。僕のエアロビックゾーンは、だいたい130拍/分前後です。

終始この心拍数を目安に走り続けました。

ここでいうエアロビックゾーンとは、遅筋を鍛えるのに最も有効だといわれる心拍数のことです。

IMG_20130315_111829

マラソンなどの長距離種目では、主に脂肪をエネルギー源として使うエアロビック筋(遅筋)を強化することが有効だといわれています。

スポンサーリンク



来月の長野マラソンに向けて、基本的にエアロビック筋を鍛えることを重点的にトレーニングを継続しようと思います。

これまで僕は、10㎞~ハーフマラソンで目標のスピードを達成できている時は、ある程度エアロビック筋を鍛えるトレーニングを入れるだけで、フルマラソンの距離ならほぼ予定通りに走れました。

しかし、最近のレースでは思うようなスピードが出なくなっています。

そういった背景もあり、特に今回はスピードが足りない分を、エアロビック筋を鍛えるトレーニングでカバーしようと考えています。

継続は力なり・・・と行くのか?実験中です(^^)

 

今日のロングランでは、練習時間的に30㎞には届かず…27㎞で終わりにしました。

本日の走行距離27㎞ 本日の平均スピード㎞4分56秒 本日の平均心拍数131拍/分

今月の月間走行距離182㎞

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ