今年も第1回から連続エントリーしている恒例の行事、
第16回長野マラソン(2014.4.20)に出場しました。
結果は2時間54分15秒というゴールタイムでした。
自己マラソン歴の、サブスリー完走22回の中では16番目の
タイムで、自己好記録とはいきませんでしたが・・・(^_^;)
おかげさまで、取り敢えず今回の最低目標ラインの
2時間55分以内のサブスリーはクリア出来ました。(^O^)
今回は、別大マラソンで終盤失速した経緯もあり、
スタート前には不安材料もあって緊張しましたが、
無難にサブスリーで走れて一安心です。(^ ^)
長野マラソンには、第1回大会~連続エントリーして
ゴールドゼッケンをいただいておりますが、これまで
出場した14回全てでオールサブスリー完走するという
自己満足記録も更新することが出来ました。\(^o^)/
レース前の調子などを分析してみて、今回の長野マラソンでは、
2時間50~55分の間のタイムを予想していました。
実力的には、頑張れば2時間52分~53分台で走れる状態
だったので、ほぼ予想通りのタイム設定でレースは展開して
いきました。
今回は、周りの選手の走り、ペースなどは一切シャットアウト
して、自分の世界にどっぷりはまってマイペースで終始走る
ことが出来ました。(^_^)
後から、知っている選手達からどこですれ違ったとか、抜いた
抜かれたの報告がありましたが、覚えていたのは2人位で
した。
本当にマイペースで、身体の感覚だけを頼りにペースを
決めて走りきりました。
今回は、レース序盤の7km付近?声援の多い善光寺通り
付近~終盤の35km手前位迄、時速15km程で走る警備の
白バイがずうっといいペースメーカーになっていました。(^_^)
あの独特のエンジン音を聴きながら♪走っていると、何故か
トップ選手になったイメージで、心地よかったです(^ ^)
レース後半の30km以降は、疲れが出てきて若干ペースが
落ち始めました。
今回は意図的に、ペースを落として様子を見ながら終盤に
備えました。
35kmを過ぎたあたりで、2時間55分切りはほぼ確信出来
たので、慌てなくてもゴール出来そうだと気持ちに余裕が
生まれましたが、2月の別大マラソンの時に、37km付近で
体調が急変した苦い経験から、今回はいつもより慎重に
走りました。
終盤に頑張って走れば、30秒~1分位は速く走れたかも
しれませんが、今回は追い込めなかった分、終盤は爽やか
な気分で楽しんで走れました。(^ ^)
今回は、80点でギリギリ合格!のレースでした。(^ ^)
しかし、レース後・・・
新聞を見たりしていると、なんだか・・・、もうちょっと頑張れば
200位以内に入れたのにとか?
頑張って練習してきたから、自己平均的なタイムは出したかった!
とか・・・、なんだかんだと欲が出てきてしまいます。(^_^;)
やはり、年甲斐もなく・・・、いつまでたっても競技者の心が
僕の中では燃えているのだということを実感しました。
関連記事
- 第19回長野マラソン連続サブスリー表彰に向け2回目クリア(´∀`)
- 第17回長野マラソンの結果~ゴールドゼッケン全サブスリーブログ
- 第20回長野マラソン大会をゴールドゼッケンオールサブスリー\(^o^)/コース攻略
- 第18回長野マラソンの結果~ゴールドゼッケンでコース攻略ブログ
- 第21回長野マラソンコースをゴールドゼッケンで攻略!19回出走中!連続19回目のサブスリー