第46回天龍村梅花駅伝に出場した結果・・・!

スポンサーリンク



2015.2.15.第46回天龍村梅花駅伝大会に出場しました。

天龍村は人口1500人未満の村ですが、今大会では

総勢およそ700人を超える選手、ギャラリー&関係者が

集まって、ちょっと賑やかなムードになっていました。

 

スポンサードリンク





昨年は大雪で中止になってしまったため、今年は例年以上に

熱い盛り上がりを感じました。

天龍梅花駅伝は、毎年この季節の風物詩で、天竜村が

一丸となって大会を盛り上げてくださり、手作り感が溢れる

本当に素晴らしい大会です。

 

↓大会のパンフレットも立派です↓

1424174673552

DSC_0240

 

さて、第46回梅花駅伝に出場した結果ですが・・・、

スポンサーリンク



概ね予想通りの展開となりました。

今大会の総距離40km6区間のコースには、117チーム

エントリーして2年ぶりにこの地で熱戦を繰り広げました。

 

今回僕は、初めてランナーズWの選抜チームで第1区を

走らせていただく運びとなりました。(^-^)

因みに僕が、チーム最年配でした。(・∀・)

 

↓流石に華の一区だけあって、若いスピードランナーが

続々と集まってスタートダッシュ!!しました。↓

1424172455731

 

周りは皆速い!ので、僕もやる気でスタートしました!

が、・・・(>_<)

気持ちとは別に、スタートダッシュのスピードを続けられず、

すぐに置いてかれました。(>_<)

スピード系は、最近特に苦手な分野でもあり、ある程度は

予想していましたが、思った以上に前を走るランナーの

多いこと多いこと・・・。

これでもか!っという位、自分は遅れている感じました。

 

非力ながらもマイペースで、確実に襷を繋げる走りに

徹しつつ、たくさんの声援に応えて楽しく走りました。(^O^)

現状の実力を分析すると、7.5km(ガーミンでは7.1kmでした)

と言われている第1区(実際には7kmちょっと?7.5迄はないかも)

では、今回は26分前後を目標ラインに設定していました。

 

最初の1kmは、標高差およそ50m位の登りが中心の厳しい

コースでしたが、3分58秒位のペースで無難に通過しました。

それでも、先頭からはかなり遅れてしまい・・・、たくさんのランナーが

前を走っていました。

 

1kmを過ぎる当たりから、だらだら下りが続くのですが・・・

思ったようにスピードが上げられず、最高でもkm3分30秒以上

かかっていました。

終盤2kmのアップダウンは、けっこう厳しい走りでした。

結局ガーミンでは7.1kmを26分37秒、平均km3分44秒で、

今回の目標ラインであった26分を切れませんでした。(´・_・`)

区間34位という成績で、ちょっと・・・

悔しい結果に終わりました。(´・_・`)

 

1424172400934

 

チームでは、区間最下位となる34番目の襷リレーとなり、

次走者のkさん、何とか繋ぎました。

今回は、皆で力を合わせて雰囲気の良い襷リレーが出来た

ことが何よりも嬉しかったです。

 

それから・・・(^O^)

チームが過去最高成績となる27位でゴールすることが

出来たので\(^o^)/ホッとしました。

良かった~♪(^O^)

個人的な走りは、いまいちパッとしなくてスピード不足を

感じましたが、全員の力でチームとしての目標を達成!

出来たことに喜びを感じました。(^O^)

 

皆様本当にありがとうございました。

 

 

因みに今大会上位チームの成績ですが、

我らが地元の代表!飯田下伊那Aチームが

見事な記録で単独の優勝でした!!\(^o^)/

さすがの走りっぷりで、総合力の強さが光ました!

素晴らしい!おめでとう!!\(^^@)/

 

 

1位 飯田下伊那Aチーム 2時間00分51秒

2位 佐久長聖高校(招待チーム) 2時間2分48秒

3位 三障長野県選抜チーム 2時間3分27秒

 

 

4位以下は、諏訪、松本、上伊那地域の駅伝チームなど、

競技者のチームが上位にひしめき合っていました。

2時間10分以内が11チーム、2時間20分を切ったチームは

全部で24チームでした。

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ