第3回名勝天竜峡ハーフ・リレーマラソン大会コース快走

スポンサーリンク


2019年4月14日開催!

第3回名勝天竜峡ハーフ・リレーマラソンのコースを快走してきました。

この大会は、例年ですと4月の第三週に開催されているので、同時開催されている

長野マラソン参加の為に、これまで出場したことはありませんでした。

今回はたまたま日程がズレたために、出走するチャンスに恵まれました。(^^♪








名勝天竜峡ハーフ・リレーマラソンは、飯田春の観光祭り天竜峡花まつりに

合わせて開催される大会で、ちょうど桜が見ごろ前後の時期で、獅子舞などの

イベントも盛りだくさんで、春の天竜峡の絶景を楽しむのにも絶好の環境です。(^^♪




さて、この大会は約2.1㎞のコースを10周回するハーフリレーマラソンと

名前はついていますが・・・。

実際に試走してみると距離が長いのです!(;^_^A




スポンサーリンク












ロードカウンターでほぼ正確に距離を測ってみると、最短カットで

走っても2245mでした。

実際に走るコースだと2250mは確実にあります。

そんな訳で、実質1週が150mずつ長い為、タイムは出ません!

コースはフラットで、全体的に負荷が少ないのですが、なにせ

公称よりも実際の距離が長くてはどうにもなりませんね。(;^_^A




実際の距離が短い大会はけっこうありますが…。

(今大会前に開催されていた天竜峡マラソンではかなり短かった(;^_^A)

ちょっと長いのも…戸惑います。(笑)




ですが、公式記録を出してどうのこうのという大会ではないですし、(^^♪

1チームに2人~10人で、どのように襷リレーして走ってもよいですし、

単独で1人で出走することも可能ですし、とてもユニークなルールが面白い

素晴らしい大会です。








地元のランニング仲間が大勢参加しているため、コースですれ違う度に、

皆さんと応援しあえて、最後まで凄く楽しめる大会でした。

距離が長くても、時間を忘れてアッという間に走り終わってしまった感じです。(笑)








今回は、僕は20歳も若い!ラン友さんとチームを作り、

一人で5周回づつまとめて走る方法で走りました。

もう一人のラン友さんも、来週の長野マラソンでサブスリー快走!を

狙ってますので、調整レースとして二人で息の合ったリレーを楽しめました。(^^♪




それにしても、二人のペース配分がほぼ同じくらいで、全く計算通りに

ラップを刻んでいるので、走り終えた後の記録賞をみて感心してしまいました。(笑)








第3回名勝天竜峡ハーフリレーマラソン大会は、とても面白い大会でした!

ありがとうございました!

関連記事

スポンサーリンク
2019/04/15 第3回名勝天竜峡ハーフ・リレーマラソン大会コース快走 はコメントを受け付けていません 大会参加レビュー

ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ