地元の南信州では、夏の終わりの風物詩ロードレース的な
イベントとなっている泰阜村のロードレース。
第20回ふれあいの里高原ロードレース大会(2015.8.30.開催)
10kmコースに久々にチャレンジしてきました。
夏の暑さと起伏の激しい難コースに、毎回1000名余の
ランナーがエントリーしてますが、今回は時々激しい雨に
見舞われるコンディションとなり、一部のコースでは
トレイルランニング以上に泥まみれの展開となりました。Σ(゚д゚lll)
スポンサードリンク
ふれあいの里高原ロードレース大会のコースは大変厳しい
アップダウンの連続で、特に10kmコースは大変です。
前半は全体的に下り坂が多くてスピードが出ますが、
後半は激しい上り坂がダラダラと連続します。
因みにふれあいの里高原ロードレース大会には3つの
種目コースがあります。
「3kmコース ・ 6kmコース ・ 10kmコース」
どの種目も泰阜村総合グランド発着となります。
参加者が最も多いのは10kmコースです。
↓泰阜村第20回ふれあいの里高原ロードレース大会コース略図↓
↓10kmコースの略図を拡大すると・・・↓
高低差160m位のコースですが、前半5kmで160mを
アップダウンを繰り返しながら下って行き、後半の5kmは
上りがほとんどの高低差160mを駆け上がってきます。
コースは非常に厳しいですが・・・。
走り終えた後には、村で採れたスイカ、トマト、トウモコシなど
美味しい!高原野菜が食べ放題!で、多くの村民がスタッフとなり、
我々沢山のランナーを温かく迎えるアットホームな大会です。
今回は、第20回大会を記念して豪華なゲスト陣がレースに
出場&イベントに登場しました!
以前僕が参加したときは、Qちゃんこと高橋尚子さんでしたが、
今回は吉本興業のお笑い芸人!
げんきーず宇野けんたろうさんと、大西ライオンさん、
ジョイマンさんのお笑いライブがレース後に開催され、
多くの笑いが提供されました!(´∀`)
以下は、個人的なレース参戦記です。(〃▽〃)
今回、僕は4年ぶりに10kmコースにチャレンジしたのですが、
最近の練習状態を考慮すると・・・、不安を残したままの
スタートとなりました。
これまで3回出場した中では、タイム的にワースト記録と
なってしまいましたが・・・。(39分9秒)
目標以上に成績は良かったです。(*^_^*)
部門では5位入賞!総合12位と・・・、少しは健闘しました。\(^^)/
前半の5kmは、後半に備えて抑え気味に下って行きました。
5kmの通過タイムは16分30秒程で、予想以上に走れ!
満足の合格点!タイムでしたが・・・、
6km地点付近から本格的になる上り坂で・・・撃沈・・・。
スピードが遅くなって後ろから抜かれるレース展開となり、
頑張ってもkm5分以上はかかりました。
これまでの経験から、比較的落ち着いたレース展開で
スタミナ配分を考えたため、必要最小限の苦しみで
走り切ることは出来ましたが、これまで3回走った中での
ワースト記録とは・・・、ちょっと悔しかったです。
が、思った以上に順位が良くて入賞!出来たことが
これからの励みになりました。(*^_^*)
↓今回5位入賞の副賞はダンボール箱に入った野菜でした!
野菜の美味しいアットホームな泰阜村・・・
ふれあいの里高原ロードレース大会らしい副賞でした。
今回は、最後まで会場に残っていたおまけに?・・・(*^_^*)
余ったスイカを1玉頂きました!\(^o^)/
家族の大好物!(良いお土産となりました!)
\(^^@)/
ふれあいの里高原ロードレース大会に出場して
良かったです!
大会関係者&泰阜村の皆様に感謝感激の一日でした。
関連記事
- 第一回みなみ信州駅伝・ロードレース大会レビュー
- 第12回新野千石平ロードレース大会に参加しました。2013.6.2.
- 第48回長野県ロードレース伊那大会に出場しました
- 大会前日のジョギング2013.6.1.ランニング日記
- トレイルランニングコースにも雪が・・・2013.12.22~28