第17回長野マラソン(2015.4.19)に出場しました。
結果は2時間52分28秒で、概ね予想した範囲内の
タイムで爽やかにゴールして、長野マラソンでの
ゴールドゼッケン&オールサブスリー自己満足記録を
無難に更新することができました。\(^^@)/
スポンサードリンク
おかげさまで今回も、晴れ男伝説?健在となるほぼ
絶好のマラソン日和に恵まれ、実に幸せな男の花道
42.195kmを概ね快走する事が出来ました。~♪
やはり長野マラソンは、僕にとって最高の舞台でした!
↓今年の参加賞Tシャツは珍しい鶯色?↓
長野マラソン大会公式ホームページには、報告ムービーが!↓
↓《報告編》第17回長野マラソン2015大会の様子はこちら↓
今回は、大勢のランナーズメンバーとともに大会に出場
する運びとなり、大会前日の移動&宿泊から始まり、
道中楽しく賑やかに~♪目いっぱい長野マラソンを
楽しむことができて良い思い出となりました。(´∀`)
さて、個人的な第17回長野マラソン2015大会の体験
日記ですが・・・。↓
第17回長野マラソン2015大会では、自己7年ぶりに
2時間50分切りを視野に入れて練習に取り組んできました。
しかしながら、あともう一歩及びませんでした。(^_^;)
大会前の練習は、概ね予定通りに仕上がっていましたが、
大会前に夜勤が続くなどで、若干不規則な生活が続きましたが、
その辺は経験でカバーして当日の朝を迎えました。
若干体重が重く感じましたが、前向きにスタートしました!
自分を信じて!
とりあえずkm4分を僅かに切る平均ラップを維持して
走り始めました。
↓以下レースのラップタイムです↓
Start | 00:00:06 | 08:30:06 | |
5k | 00:19:54 | 0:19:48 | 08:49:54 |
10k | 00:39:43 | 0:19:49 | 09:09:43 |
15k | 00:59:33 | 0:19:50 | 09:29:33 |
20k | 01:19:54 | 0:20:21 | 09:49:54 |
21.0975k | 01:24:18 | 09:54:18 | |
25k | 01:40:33 | 0:20:39 | 10:10:33 |
30k | 02:00:47 | 0:20:14 | 10:30:47 |
35k | 02:21:35 | 0:20:48 | 10:51:35 |
40k | 02:43:04 | 0:21:29 | 11:13:04 |
Finsh | 02:52:28 | 0:09:24 | 11:22:28 |
誤算だったのは、17km過ぎ辺りから急に・・・体調に
異変を感じ・・・ペースが落ちました。
やばいかなぁと・・・・ペースを落としながら様子を見て
2~3km走っているうちに徐々に体調が回復してきた
ので、ホッとしました。(^^)
ハーフ地点では、1時間24分18秒ほどの通過で・・・、
現状での後半のスタミナを考えると・・・、50分切りは
厳しいかなぁと・・・。
以後は、体調に合わせて粘れるペースで走り続け、
守りの展開となりました。
終盤は、ほぼ予定通り?大変でしたが(^_^;)
「ゴールドゼッケンで一番最初だ!」っという
声援がちらほら聞こえて励みになりました!(^O^)
実際に最初だったかは?分かりませんが・・・。
そういえば、第17回長野マラソン2015大会で
17回連続エントリーのゴールドゼッケンランナーは、
全部で386人だったそうです。
今回は、後半徐々にタイムが落ちていきながらも、
なんとか頑張って粘れましたし、ゴールが見えてくる
最後の200m位はスパートが出来たので(´∀`)
まずまずの合格点レースでした。\(^^@)/
やはり長野マラソンのゴールは最高ですね!
↓個人的な長野マラソンエントリー出場記録ですが^^↓
※長野マラソンでは、唯一の存在となる!?
ゴールドゼッケン&オールサブスリーです。\(^^@)/
↓※記録は全てグロス公式タイム。(ネットだともう少し速い)
99年4月 第1回大会 2時間53分56秒
00年4月 第2回大会 2時間46分28秒
01年4月 第3回大会 2時間50分16秒
02年4月 第4回大会 2時間49分50秒
03年4月 第5回大会 2時間59分30秒
04年4月 第6回大会 エントリー後出場出来なくなりました。
05年4月 第7回大会 2時間51分52秒
06年4月 第8回大会 2時間51分37秒
07年4月 第9回大会 2時間49分02秒
08年4月 第10回大会 2時間48分35秒
09年4月 第11回大会 2時間53分50秒
10年4月 第12回大会 2時間51分46秒
11年4月 第13回大会 東日本大震災により大会中止
12年4月 第14回大会 2時間55分55秒
13年4月 第15回大会 2時間58分18秒
14年4月 第16回大会 2時間54分15秒
15年4月 第17回大会 2時間52分28秒
以上となっております。(*^_^*)
それなりのレベルを長年維持する得意技は健在!
晴れ男&誇らしげな自己満足記録でした。(笑)
大会翌日長野マラソンの結果が新聞に
地元紙の紙面には、長野マラソンの特集記事が
たくさん掲載されていました。
今回は3年ぶりに?上位200位以内のトップページ
欄に名前が入っていました。(^^)
しかしながら、何年も走っているにもかかわらず・・・、
年齢を重ねて、もうじき47歳という言い訳も含めても、
相変わらず記録が伸びないことが正直悔しいです。(>_<)
後退を何とか食い止めるのが精一杯では・・・。
やはり競技を続ける以上、向上心は衰えません。
気持ち的には、上位100位以内に入れる実力アップを!
自分にに期待しているのすが・・・。(^_^;)
今回の第17回長野マラソン2015大会では、100位の
選手でも2時間44分16秒という記録でした。
年々上位100位以内の平均タイムレベルが上がり、
自己ベスト(2時間44分00秒)を更新する気持ちで
走らないと、とてもじゃないけど100位以内は無理です。(^_^;)
また、ガンバリます!
ちなみにトップ10の選手の成績は以下の通りでした。
↓第17回長野マラソン男子トップ10の成績↓
1 ヘンリー チルチル KENYA 2:11:39
2 谷川 智浩 コニカミノルタ 東京 2:11:39
3 荻野 皓平 富士通 千葉 2:11:42
4 深津 卓也 旭化成 宮崎 2:11:48
5 伊藤 太賀 スズキ浜松アスリートクラブ 静岡 2:12:04
6 山口 祥太 富士通 千葉 2:13:13
7 坂本 智史 プレス工業 神奈川 2:13:49
8 松本 翔 日税ビジネスサービス 東京 2:16:18 9
9 竹中 友人 NTT西日本 大阪 2:16:52
10 岩永 暁如 九電工 福岡 2:17:22
↓第17回長野マラソン女子トップ10の成績↓
1 ベアトリス ジェプケンボイ KENYA 2:34:02
2 大久保 絵里 ミキハウス 東京 2:37:30
3 木下 裕美子 SWAC 東京 2:40:56
4 森 祥子 大塚製薬 徳島 2:41:44
5 田中 千洋 アスレックRC 兵庫 2:44:11
6 マリカ メジュドゥーブ エディオン 広島 2:50:05
7 キャサリン ヌデレバ KENYA 2:50:52
8 牟田崎 茜 エディオン 広島 2:51:30
9 嶋原 清子 SWAC 東京 2:56:33
10 伊藤 恵梨 シキボウ江南 愛知 3:01:29
以上でした。
関連記事
- 第18回長野マラソンの結果~ゴールドゼッケンでコース攻略ブログ
- 第20回長野マラソン大会をゴールドゼッケンオールサブスリー\(^o^)/コース攻略
- 第19回長野マラソン連続サブスリー表彰に向け2回目クリア(´∀`)
- 2014第16回長野マラソンで22回目のサブスリー
- 長野マラソンをゴールドゼッケンで攻略