第16回ツアー・オブ・ジャパン南信州ステージのパレード

スポンサーリンク



南信州ステージの魅力はパレードコースと山岳周回コース

今年もツアー・オブ・ジャパンの季節がやってきました。

我が地元で開催される南信州ステージは、2005年の5月から毎年開催され続けていいます。2011年は震災の影響で大会が中止になりましたが、南信州ステージは今回で8回目の開催となります。

もうすっかり、南信州では新緑の5月の風物詩に定着して来ているツアーオブジャパン南信州ステージです。

今朝、夜勤明けにパレードコースのみ観戦しましたが、平日とは思えない位賑やかな雰囲気で沿道が盛り上がっていました。大会が近づいた頃から、職場でもツアーオブジャパンのポスターなどが掲示されていました。IMG_20130522_042419南信州ステージの大きな魅力の一つは、山岳コースを周回する競技スタート地点まで、約7.3㎞ものパレードがあることです。

カッコいい各チームのサポートカーが何台も通過して行きます(^^♪

IMG_20130522_085421そして、今年も華やかなウェアーに包まれた選手たちが、鍛え抜かれた肉体でさわやかにやってきました。(^^♪IMG_20130522_085430選手とサポートカーが全部通り過ぎた後は・・・。(^^)一般のサイクルスポーツ愛好家が選手の真似をして爽快なパレード?で通過して行きました。(^^)IMG_20130522_085547さて、今日のレースはいったいどういう展開になるのかな?

周回コースは1周12.2㎞ですが、坂道とカーブの多いコースで、この南信州を象徴するような山岳コースです。

僕も以前、この南信州ステージの周回コースを自転車でも、ランニングでも走ったことがありますが、かなりタフなコースです。

㎞5分位のジョギングペースで走っても、1周するのに1時間以上かかってしまいます。このコースはゆっくりでも2~3周すればかなりハードなトレーニングになります。

流石に上り坂が続くとペースが落ちてしまうので、ツアー・オブ・ジャパン南信州ステージを観戦するなら、山岳コースの最高地点手前付近が選手の動きも見やすいと思います。

今回はちょっと暑いですが、晴天にも恵まれ、自転車レースには丁度いい感じでした。

お昼にはゴールの予定ですが、その時間・・・・さすがに僕は夜勤明けで眠くて、眠くて、そのころは爆睡しています。

 

 

関連記事

スポンサーリンク



2013/05/22 第16回ツアー・オブ・ジャパン南信州ステージのパレード はコメントを受け付けていません つぶやき・その他の日記

ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ