2017年10月1日 第1回松本マラソン大会に出場しました。
日本陸連公認の42.195kmコース(標高差90m)を、
100%シナリオ通り、計画通りに快走出来ました。(´∀`)
おかげさまで2時間53分33秒で気持ちよくゴール出来ました。\(^^@)/
今大会8611人出走中総合73位(男子71位)でした。
個人的には、久々に100点満点の快走!が出来ました。
自己29回目のフルマラソンサブスリーを、満足の走りで
達成できて本当に感謝しています。m(_ _)m
松本マラソン最高! 沢山の応援ありがとうございました!
今回は第一回大会ということと、実際にコースを走って
みないと分からない部分もありましたが、案ずるより産むが易し?でしたね(^_^;)
第1回松本マラソン2017のコースは、日本陸連公認の42.195kmですが、
コース高低差が90m程有り、スタート地点よりもゴール地点の方が22m程
標高が高く、全体的にはやや上りの方が多くなっています。
開催される時期も10月1日と、前日の天気予報では最高気温が
26℃で、最低が8℃という予報でした。
昼前ころから風も強くなる傾向にあり、追い風向かい風横風と、
風向はコースで違っても、総じて記録を出しにくい設定だと感じます。
おそらく、全く平坦で走り易いマラソンコースと比べると、
サブスリーランナーでも多分2分~3分位は遅くなっても不思議では
ないコースだと予想していました。
ですが、コースムービーも何度か見た限り、さほど傾斜が厳しく長い上り坂は
見当たりませんし、実際に試走したランナーの感想を耳にしても、それほど
恐れるコースではないと感じていました。
比較的平坦な長野マラソンよりも、2分位遅い程度では済むだろうと予想しました。
そして実際に走ってみると、ほぼ予想した通りの展開になりました。(´∀`)
スタートしてから最初の下り坂は3km程続くのですが、
予想通り最初の1kmが3分41秒通過と、今大会で最速ラップでした。(^_^;)
抑え気味にしながらも、得意な先行逃げ切りペースでちょうど良い
スピードでスタートを切り、5km地点までは19分台前半で通過。
10kmまでのダラダラ上りコースでも、km4分前後で押して
10km39分台で予定通りでした。
松本マラソンは、長野マラソンに負けず劣らず沿道の声援も多く
応援も素晴らしく!大変励みになりました。
走っている選手に対する応援は、
ランナーとして何よりも嬉しいですね!
13kmを過ぎる辺りから、16km付近迄は折り返してくる
ランナーとすれ違えるコース設定になっていて、
多くのランニング仲間とすれ違えるコースは、お互いに
応援し合えて大変良いコースでしたね。(´∀`)
今回は、ハーフ地点の通過タイムが1時間23分59秒と!
4月の長野マラソンでのハーフ通過タイム1時間23分58秒と
比較しても1秒しか差がなく!
全くコース設定には関係なく、時間正確に走ることが出来ました。(´∀`)
ハーフ通過後も、脚にそれほど負担を感じなかったため、
後半も予定通りに推移して行きました。(´∀`)
コース中盤から終盤も、折り返しすれ違えるコースの
区間が長いため、かなり多くのランニング仲間と
すれ違いで声を掛けて頂き励まされました。(´∀`)
流石に33km付近から始まるダラダラ上りの多くなる
区間では、予定通りにペースダウンしましたが(^_^;)
自分でも分かっていて、全く予定通りのペースダウン
タイムでしたので落ち着いて走ることが出来ました。
ゴールが近づき、陸上競技内に入る頃になると(´∀`)
本当に心地よくランニングハイに浸っていました。
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
最高のゴールでした!\(^^@)/
今回のゴールタイムは、最高に良くて2時間53分台、
標準で2時間57分前後、悪くてギリスリーあたりを
目論んでいましたが、予想した中では最高峰の
タイムでスカッとゴール出来!とても嬉しかったです。(´∀`)
個人的な見解ですが、今回は気象条件的に恵まれていたと思います。
日差しが強い割には、秋風が涼しくて(´∀`)全く蒸し暑さを感じず、
カラッと爽やかな気候でとても走りやすかったです。
最近は年齢を重ね、体力気力も衰えてきているかなぁと・・・
考えた時期もありましたが、今回の走りで自分に自信が
戻ってきました。
少し色気が?出てきた感じです。
まだまだ、サブスリーランナーとしてそれなりの
記録も狙えそうだと!(´∀`)
まだ自分には、マラソンの女神が微笑んでいてくれそうな気がして(´∀`)
ありがとうございました。
↓松本マラソンのフィニッシャータオルのデザインが気に入りました。
松本城とアルプスの組み合わせが好きです。(´∀`)
関連記事
- 2014第16回長野マラソンで22回目のサブスリー
- 第19回長野マラソン連続サブスリー表彰に向け2回目クリア(´∀`)
- 第20回長野マラソン大会をゴールドゼッケンオールサブスリー\(^o^)/コース攻略
- 第6回神戸マラソンコース攻略の結果はギリスリー(^_^;)
- 第17回長野マラソンの結果~ゴールドゼッケン全サブスリーブログ