疲労回復ジョギング2013.7.7~11.ランニング日記

スポンサーリンク



サロマ湖ウルトラマラソンの疲労回復期間

100㎞ウルトラマラソンから1週間が過ぎました。

まだいつも通りの強度ではトレーニングは出来ませんが、少しずつ回復しています。

色々と忙しくて走る時間が取れないので、筋肉の疲労回復には丁度いいかもしれませんね。

7日~11までは、毎日少しずつ走りました。20分位しかジョギング出来ない日もありましたが、それはそれで体の動きを確認出来ました。

7日は12㎞、8日は7㎞、9日は3㎞、10日は4㎞、11日は6㎞といった感じです。

夜勤が続いたこともあり、早朝走れない日が続きましたが、日中は直射日光を避ける為に林間コースで走りました。1373414381237

スポンサーリンク



レース後は、必ず疲労回復期間が必要です。特に身体にダメージが残るビックレース後は、早期回復しようと、あまり焦らないことがポイントだと思います。

身体を労わらないと、必ず後でしっぺ返しがきます。

ここ2週間位は、疲労回復期間なので軽いジョギングがほとんどです。

とはいいつつも・・・、今月の26日金曜日には、富士登山競走にチャレンジします。

富士登山競走での目標は、サブフォーで完走することです。これまでの富士登山競走は6回出場していますが、ベストが3時間22分、ワーストが3時間50分でした。

今回の目標は、4時間以内ですので、そんなに頑張らなくてもなんとかなるかなぁと思っています。

今年は、僅か3か月と1週間の間に3つのビックレースを予定したため、それぞれで頑張りすぎないように目標設定していきます。

 

今月の月間走行距離は11日で60㎞しか走れていません。(^-^;

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ