懸垂&ぶら下がり健康法で筋トレダイエットを開始

スポンサーリンク



懸垂マシンというか、ぶら下がり健康器を購入しました。

1970年代に、ぶら下がり健康法が大ブームになり、

当時はぶら下がり健康器が、なんと1日で20万台売れたとか?

そんな時代もあったようです。

 

スポンサードリンク





そして現在、地味にですが・・・ぶら下がり健康法の効果が

期待出来るとのことで、またぶら下がり健康器具が地味に

売れているらしいですね。

ぶら下がることで、全身のストレッチ効果、懸垂で筋トレ、

腰痛などにも良いみたいですし、他様々な健康効果が

期待出来るそうです。

1424261512490

 

なぜ僕が、このぶら下がり健康器を購入したかというと、

懸垂などで上半身の筋肉を効果的に鍛えなおそうと

思ったからです。

加齢により、全身の筋力低下、柔軟性の低下と、

身体能力が衰え易くなってきました。

加えて、お腹まわりに脂肪も付きやすくなり、体重も

勢いのよかった頃に比べると3kgもオーバーしている

現在・・・、何とかしないとやばいと思ったからです。

 

走っているだけでは、もう限界かなぁと・・・。

上半身の筋肉も積極的に鍛えて、筋肉を増やして

基礎代謝を上げ、太りにくく痩せやすい体質を作る為にも、

懸垂等による上半身の筋トレがダイエットに効果的では

ないかと思うようになりました。

スポンサーリンク



 

懸垂などは、それほど時間もかからず、手軽に出来て

自重を使ってかなり効果的な筋トレになりそうです。

このぶら下がり健康器をうまく活用して、上半身の

筋トレを効果的に実践し、基礎代謝を上げて筋力を

アップすると同時にダイエット効果も期待しています。

 

もう少しサブスリーランナーらしい体型を取り戻したい

ものです。

特にお腹周りの余分な脂肪を引き締めないと、

カッコ悪い体型が情けないですから・・・。

脱親父体型で、アスリートらしい体型作りから始め、

ランニングスピードアップの基礎を作り上げたいと

考えていますが・・・。

効果は出るのか?・・・

これから実験してみます。(^O^)

 

ちなみに↓

↓こんなに凄い!サーカス級の懸垂が出来たらいいなぁ・・・↓

 

ランナーなので、物凄い懸垂が出来るようになることが

目的ではありませんが、ある程度上達したいですね。

そこで、まずは正しい懸垂のやり方を知ることから

始めました。

正しい懸垂方法について、ユーチューブで動画を探して

研究中です。

背中の筋肉を鍛えるのに効果的なフォームの動画も

参考になりました。↓

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ