富士山マラソン会場へは富士山マラソン号が確実!?

スポンサーリンク



第3回富士山マラソン大会出場(2014.11.30)に向けて、

着実に準備しているところです。

僕は鉄道好きなので、大会当日は「富士山マラソン号」

乗りたいなあと思っています。

しかし今回は、諸事情により車で向かうのですが・・・。

 

2年前の第1回富士山マラソン大会では、大会当日の朝・・・

交通渋滞により・・・、何と数千人のランナーが大会に参加

出来なくなってしまう!という、大変残念なハプニングが

ありました。

 

流石に第2回富士山マラソンでは、第1回のようなハプニングは

なかったようですが、やはり車で会場付近に向かうとなると、

交通渋滞のリスクは避けられませんね。

 

そこで、車ではなく・・・、

公共の交通機関(鉄道)を利用すれば、ほぼ確実に目的の

時間に到着することが可能です。

大会当日は、臨時列車の「富士山マラソン号」を利用する

方が確実です。

 

富士山マラソン公式ホームページには、富士山マラソン号の

案内がありました。

 

↓以下引用↓

 今年も運行決定!「富士山マラソン号」のご案内 

「富士山マラソン号」
列車名 発駅・発時刻 着駅・着時刻 運転日 備考
下り 特急
富士山マラソン号
新宿 5:25 河口湖 7:32 11月30日 189系6両
(全車普通車指定席)
上り 快速
富士山マラソン号
河口湖 16:17 新宿 18:30 189系6両
(指定席1両・自由席5両)
【主な途中停車駅・運転時刻】
■下り:三鷹発5:36→国分寺発5:44→立川発5:50→八王子発5:59→富士山着7:25
■上り:富士山発16:25→大月着17:09→八王子着17:52→ 立川着18:02→国分寺着18:09→三鷹着18:17

引用ここまで。

 

因みに、昨年も富士山マラソン号が運行されたみたいですね。

運行した車両は、E233系と189系だったみたいです。

↓富士山マラソン号 中央線E233系

↓富士山マラソン号 「特急富士山マラソン号」9525M 189系(N102編成)

スポンサーリンク



富士山マラソン会場に確実に到着するなら、鉄道ファンでなくとも?(笑)

「富士山マラソン号」を利用した方が良いかもしれませんね。

 

富士山マラソン会場に到着したら、参加賞の引換も忘れずに↓

1415973718013 1415973698825

 

今年も、富士山マラソンではサングラスと、オリジナルTシャツが

もらえるみたいですね。

参加賞でサングラスとは、随分豪華ですね!

しかもオリジナルTシャツ付きです!

 

よく見たら、サングラスorハードケースとなっています。

サングラスか?ハードケースにするか?選べるようになってます!

どっちをもらおうか?迷ってしまいますが・・・

まぁ、どちらをもらっても豪華な参加賞ですね。

 

参加賞の引換はお忘れなく!

 

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ