体調管理に気を付けているつもり2013.7.14~19.ランニング日記

スポンサーリンク



 

体調管理に気を付けて練習

富士登山競走(7月26日)に向けての練習は、現状の体調と相談しながら調整しています。

今回は、80%以上のパフォーマンスを発揮して、サブフォーで完走することが目標です。最低でも制限時間(4時間30分)以内に完走出来ればいいと思っています。

サロマ湖100㎞ウルトラマラソンから2週間以上が過ぎ、疲労回復から通常の練習に移行しつつあります。

とにかく疲労を残さないように、体調管理に気を付けて練習しているつもりですが、まだ本格的に追い込んで走れていないのが不安です。

朝の練習後は、疲労回復に効果的なビワの実を食べています。家の畑にはビワの樹があり、ほったらかしでも毎年この季節になると甘酸っぱい実がたくさんついて重宝しています(^^)。↓ありがたいビワの樹ですが、もうじきこの実も終わりです(*_*)

1016715_197517903745102_1700901183_n

 

ここ1週間程の練習内容ですが、14~16日までは仕事が忙しく、ほとんど走れませんでした。(3日間で僅かに4㎞)(^-^;

17日は早朝17㎞(84分)平均㎞4分59秒ペースのジョギングを心地よく楽しみました。(^^♪

スポンサーリンク



18日は、虚空蔵山へ登るコース中心に2時間20分程トレイルランニング(約20㎞)でしたが、登りで追い込めず…タイムも遅く・・・(*_*;富士登山に向けて不安を残してしまいました。

19日は、早朝100分(19㎞)平均㎞5分16秒ペースのジョギングで様子を見ました。

こんな感じの練習で、今月は月間走行距離160㎞しか走れていません。

が、今は身体と対話しながら、無理のないペースで練習しています。

出来る限り、体調管理に気を付けているつもりです。

今年は、僅か3か月程の期間に、フルマラソンサブスリー、ウルトラマラソンサブテン、富士登山競走サブフォー完走と、これまでに経験したことのない計画にチャレンジしてランニングを楽しんでいます。

ここまでフルマラソンサブスリー、ウルトラマラソンサブテンまでは順調にこれました。

これまで体調管理に気を付けて練習してきた成果かもしれません。(^^♪

流石に全てのレースで、自己最高記録を狙うことは厳しいですが、常に安定した走りでビックレースを走破出来れば、自己流ランニングノウハウも安心して公開出来そうですね。^^

体調管理に気を付けて、すべてうまくいきますように。^-^

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ