大会参加賞の活用派です(^^)
僕は走り始めてから20年以上になります。これまでにランニング大会など、様々な種目の大会に200回以上は参加してきました。
200回も各種大会に参加しているので当然かもしれませんが、参加賞コレクターになっています。意図的に大会参加賞を集めている訳ではありませんが、ランニング大会を含め、これまでたくさんの競技会などに参加していると、必然的に頂いた参加賞が溜まっています。
↓先日の名古屋シティマラソンの参加賞Tシャツとタオル↓
参加賞だけでなく、賞状やトロフィー、メダル、盾、副賞で頂いた商品などもドッサリあるので管理しきれていません。(^^ゞ
さすがに賞状やトロフィーは、毎回貰えるものではないので参加賞に比べれば数はグンッと減りますが・・・。
各種ランニング大会の参加賞などは、かなり在庫?を抱えています。(^^)
これまでに頂いた参加賞で一番多いものは、やはりTシャツですね。キーホルダーやバッジ類も多いです。他にはタオルも多い方です。
参加賞はピンからキリまで、様々ですね。特に貰って役に立っているのはディバッグやウエストポーチ類です。ロングランなどで活用することが多く、嬉しい参加賞ですね。
他にもランニングキャップなども使えます。
大会の規模や参加費などにもよりますが、腕時計やサングラス、防寒ベストなどの豪華な参加賞を頂ける大会もありました。
さすがにランニングシューズが参加賞という大会はありませんでした。ランパンやソックスなどが参加賞になる大会があったらいいのになぁ~と思います。
レッグウォーマーやアームウォーマーなど、近年市場に出回り始めた商品も、大会の参加賞で使われているのを見たことがありません。が、これからはインナーとして使える参加賞も増えてきそうな予感がします。
参加賞をどんどん活用しよう~♪
僕は頂いた参加賞を、旬のうちに使うようにしています。Tシャツなども、練習などでどんどん着るようにしています。バッジやキーホルダーは、遠征用バッグのファスナーに取り付けたりして積極的に飾っている方です。
せっかく頂いた参加賞は、タンスの肥やしにならない段階で、旬の時期にじゃんじゃん使った方が良いと考えております。Tシャツなどは、夏場などは何枚あっても嬉しいものですね。
どんなにいいTシャツを頂いても、着ることがなければほとんど意味のないものになってしまいます。特に、満足のいくレースが出来たときは参加賞のTシャツを着てモチベーションを高く維持出来るようにしています。
皆さんも是非、大会参加賞を活用しましょう!(^^)
関連記事
- マラソン大会完走賞Tシャツを着尽く走
- 小布施見にマラソンの出場を締めました。
- 富士山マラソン会場へは富士山マラソン号が確実!?
- 第67回富士登山競走大会のゼッケンが届きました。2014.6.21
- 大会前日のジョギング2013.6.1.ランニング日記