どんなにお気に入りのランニングシューズでも、
何回も履いて走っているうちに、徐々に傷みが
激しくなり、劣化が進んで寿命が尽きます。
全く履かずに保管して置いたとしても、ソールなどに
使われているウレタンゴムなどの素材は経年劣化
しますから、やがて寿命が尽きるでしょう。
一般的に、ランニングシューズの寿命については、
一つの目安として、そのシューズで走行出来る距離で
表されています。
各メーカー、ランニングシューズの種類によっても
シューズの寿命を表す走行距離には差があります。
メーカーの説明などを聞いていると、だいたいの物が
500km~800km位までが寿命と言われています。
因みに、一般的な市民ランナーの話を聞いてみると
1000km前後~多くても1600km位迄といった声が
多いようです。
この辺のさじ加減は、個人差があるのでなんとも、
厳密な数字は確定できないでしょう。
ランニングシューズは消耗品ですから、早かれ
遅かれ寿命が来てしまいますが、履き方に
よっても寿命に差が出ることは事実です。
ランニングシューズの寿命を伸ばす履き方って
ランニングシューズの寿命を伸ばし、同じ靴を出来るだけ
長く履き続けたいと思ったら、一つのシューズだけを
毎日履き続けないことです。
ランニングシューズは何足か用意して、交代しながら
履いていけば、単独で同じシューズを履き続けるより
寿命が伸びると言われています。
走るコースによって、ランニングシューズの種類を
履き分けるのことも一つの方法です。
個人的に、何足かのシューズを交代しながら履いて
いるのですが、本当に寿命が伸びます!
感覚的に、2割増くらいは伸びてる感じです。
ランニングシューズのソールに使われているゴム材、
衝撃吸収材などは、使用後に一旦性能が低下して、
回復するまでに24~48時間位かかるとも言われて
います。
(まるで、超回復の理論?人間の体みたいですね÷・・。)
ランニングシューズの材質の特性上からも、同じシューズ
を毎日履いて走り続けると消耗しやすそうです。
やはり、何足かのランニングシューズを交互で履く方が、
寿命が伸びるのことは確実なようです。
また、未使用時の保管方法などでも寿命に差が出ます。
ソールの材質を考えても、濡れたままで放置するのは
タブーです。
また、夏場などは直射日光に当て過ぎない方が良い
でしょう。
汚れは速やかに落として、ランニングシューズを丁寧に
手入れしていれば、最大限シューズの寿命は伸ばせそう
です。ぜひ大切にしてください。
寿命が尽きたランニングシューズは履き続けない
ランニングシューズのアウトソールの損傷は、一目瞭然で
すぐわかるのですが、衝撃吸収材や、ミッドソールなど劣化・
ヘタリについては分かりにくい部分です。
見た目だけで寿命を判断するのは難しいのですが、新しい
シューズと履き比べてみればすぐ分かります。
寿命の尽きたシューズは走りにくくなっています。
ミッドソールに使われている衝撃吸収材が劣化してくると、
クッション性が低下して、硬い路面では脚へ無駄な負担が
かかるので筋肉疲労が残りやすくなったりします。
結果的に故障やケガに繋がる恐れもあります。
シューズ本来の性能が発揮出来なくなったら、外観が
綺麗だったとしても、そのシューズで走るのは辞めて、
新しいシューズに交換しましょう。
どちらが本当に勿体ない事か?冷静に判断することです。
走るペース・コースなどに合わせたランニングシューズを選ぶ
ランニングシューズは何種類か用意して、ペースやコースによって
使い分けることもオススメです。
ランニングシューズの寿命を伸ばす為にも有効な方法です。
トップアスリートを見ていても、皆さん本当に沢山!
ランニングシューズを持っていて、上手く履き分けてますね。
因みに僕は、基本的にアシックスのターサーが多いです。
ターサーは万能タイプのランニングシューズなので、もし、
一つの種類しか選べないとしたらターサーを選びますが、
走るコースや、ペースなどによってシューズを履き分けて
います。
トレイルでのトレーニングにはゲルフジトレーナー、
ロングスロー系のジョギングにはライトレーサー、
普段ジョグとスピード系にはターサー。
レース用は、マラソンソーティーと、ジャパンテンカ!
こんな感じで履き分けています。
一番履いている時間が長いのは、練習用のターサーと、
リーズナブルな価格のライトレーサー辺りです。
TAGS: アシックスターサー,【2013SF】アシックス 【asics】 ターサージャパンSP 【TARTHER JAPAN SP】 (ホワイト/ゴールド) ランニングシューズ【TJR072-0194】
![]() 【2013SF】アシックス 【asics】 ターサージャパンSP 【TARTHER JAPAN SP】 (ホワイト/ゴールド) ランニングシューズ【TJR072-0194】 |
↓因みにアシックスターサーは万能シューズだと、Qちゃんも絶賛してます↓
アシックスターサーシリーズは、本当に走りやすく、
履いた人でないとその良さは分からないと思います。
是非、お試しすることをおすすめします。
30年以上も売れ続けているロングセラーです。
万能タイプのシューズで、おすめナンバーワン!
因みにターサーシリーズの弟分とも言われている
ライトレーサーも、練習用には良いと思います。
ターサーよりも値段的にはリーズナブルですし、
↓ターサーよりも丈夫で長持ちします。↓
↓アシックスライトレーサー,[アシックス] asics LYTERACER TS 3↓
![]() [アシックス] asics LYTERACER TS 3 |
長い間ランニングを楽しく続けるには、ランニングシューズは
必需品です。
出来れば良いシューズを長く履き続けたいところですが、
残念ながら消耗品です。
たまにランニングシューズのまとめ買いをした方が、
それぞれのシューズの寿命は伸びそうですね。
関連記事
- ターサーはライトレーサーよりスピードが出る! 2015.1.16~22
- アシックスライトレーサーLYTERACER RS 3を履いた感想
- 数年ぶりにアディダスアディゼロ購入
- 綺麗なランニングシューズがレース成功のコツ
- ターサーの替りにライトレーサーを履いたら~2013.11.1~9