マラソン1週間前の調整期間2013.4.16~17.ランニング日記

スポンサーリンク



マラソン1週間前の調整中

僕にとって、年間のメインレースとなる長野マラソンまであと4日となりました。

今週中は体調を整えることと、睡眠時間をある程度確保することを優先に過ごしています。

疲労は禁物です。出来る限り平常心で、バランスよく過ごすことを考えています。

ここまで来たらどっしりと構えて、ワクワクを大切に(^^♪。

今日は夜勤明けで、通常よりも疲労が残りやすいので積極的休養日です。

ただ、外の空気を吸ってみたくなり、ほんのり汗をかく程度に散歩がてら(^^ゞプチジョギングを3㎞程楽しみました。

いつものランニングコース脇の土手にはちらほらとタンポポが咲き、草も青々としてきました。↓

IMG_20130417_103846

今日はプチッとわずかなジョギングで十分でした。

大会1週間前のパターンは、だいたい練習量を落として疲労を抜くことをメインにしています。ただ僕の場合は、仕事の勤務体制の変動などもあり、「決まった曜日に何をする」っといった細かいパターンは決めてありません。

スポンサーリンク



その時の調子に合わせ、時間を取れる時をうまく利用するなどして調整しています。

大まかなパターンは決まっていますが、その時の様子で臨機応変な調整方法でレースに臨んでいます。マラソン前の約3ヶ月の練習でほぼ8割決まりますが、マラソン前の調整期間もかなり大切です。

マラソンなどは距離が長い為、調整がうまくいかないと最後まで持っている力を発揮できずに終わってしまいます。逆に、いくら調整がうまくいったとしても、マラソン前のトレーニング期間に満足な練習が出来ていない場合は、レース途中で失速してしまいます。

マラソンの練習と、マラソン大会前の調整期間はどっちが欠けても上手くいきません。

練習をしっかりこなすことと、マラソン1週間前からの調整期間はある程度計画的にこなした方が良いでしょう。

因みに僕の今回の調整パターンですが、今日プチっとジョギングをこなし、明日は刺激走1㎞程含め50分位ジョギング、明後日30~40分のジョギングです。

今週は僅かに身体を動かす程度です。

本番でのタイム設定は、㎞4分を目安に最後まで走り続けようと考えております。予想タイムは6割方2時間50分~55分の間になることが予想されます。

何とか上手く走って、後半の35㎞以後に粘りを発揮して、2時間50分切を狙っていきます。

 

今日の走行距離3㎞  今月の下巻走行距離183㎞

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ