マラソン世界記録ペースが凄いことに!

スポンサーリンク



2013.9.29.ベルリン・マラソンで、ベテランランナーの

ウィルソン・キプサング(31)選手=ケニア=が、

2時間3分23秒で優勝!

世界記録を15秒更新しましたね。\(^^@)/

優勝賞金や記録ボーナスとして、

12万ユーロ(約1596万円)を獲得したそうです。

 

それにしても世界記録は凄いペースです!

 

1kmの平均タイムが約2分55秒44のペースです。

 

5000mだと14分37秒台

 

10000mだと29分14秒台

 

100mだと約17.54秒程のスピードになります。

 

このペースって、健康で普通の成人男性が100mを

ほぼ全力走!じゃないですか?

 

5000や10000のタイムでも、実業団の駅伝選手が

精一杯走るタイムと遜色ないレベルでは!?

 

個人的に、もっと凄いと思うのは

今回、最初の1km2分43秒で入る

超ハイペースだったということです。

その後、ペースが一旦落ちたとはいえ、

35km過ぎにスパートを仕掛け、

40kmまでの5kmを14分36秒でカバー。

更にラストスパートをかけています!

 

1380583391635

 

更に驚くのは、今回は風が強く吹いた場面もあり、

ウィルソン・キプサング「まだまだ記録は更新できる」

と再度の世界記録樹立に自信を見せていることです。

スポンサーリンク



 

世界のレベルは、予想以上に進歩していて、

考えられないスケールですね・・・。(゚o゚;;

僅かながらでも、近づきたいものですが・・・(^_^;)

 

今から22年ほど前、僕が初めてマラソンを走った

1992年当時は、まだ世界記録が2時間6分50秒でした。

1km3分平均で走れば世界記録更新と言われた時代でした。

 

1991年9月当時のマラソン世界歴代ランキングは↓

1380679967917

 

エチオピアのべライン・デンシモ選手が唯一の2時間6分台で、

ジュマ・イカンガー選手の2時間8分1秒が10位でした。

当時は日本人が!歴代一桁に3人もいました!

5位に児玉奏介さん(2時間7分35秒)、

7位に谷口浩美さん(2時間7分40秒)、

9位に伊藤国光さん(2時間7分57秒)、

マラソン王国日本の時代でした。

 

しかし、

その後22年程の間にマラソン世界記録は高速化し、

トップは3分27秒も速くなっています!

当時のトップよりも、軽く1km以上差を広げてゴール

しているタイムになります。(゚д゚)

2013年9月30日の時点では、世界歴代10位

記録でも2時間4分38秒です。(・□・;)

 

因みに、人類の夢とも言われている

フルマラソンで2時間を切るには、

1km2分50秒63平均で走らなければならず

(1万mを28分26秒平均)、

当分の間は厳しいという見方が強いみたいでですね。

確かに、ここから3分24秒の壁は、

ベルリンの壁より厚そうですね…。

しかし、いずれこれを破る超新人類が現れるかもしれません。(゚o゚;;

 

 

ベルリンマラソンコースで世界記録続出

 

ベルリンマラソンは、世界で最も好記録を出しやすいコース

だと、歴代の世界記録が証明していますね。

男子マラソンにおいては、世界歴代1位から6位まで

の記録をベルリンマラソンが独占しています。↓

1380583402758

 

ベルリンマラソンで好記録が生まれる理由は、

ランナーに最適な気象条件、

高低差(約20m)の少ないフラットな周回コース、

沿道のエキサイティングな声援(*゚▽゚*)

ベルリン大聖堂などの観光名所が多くて美しいコース

といった好条件が揃っているからではないでしょうか。

 

加えて、ベルリンの壁崩壊のジンクスで?

世界記録の壁を超える不思議なパワースポット

かもしれませんね。(^O^)

 

毎年9月の最終週末にドイツのベルリンで開催される大会で、

毎年約4万人のランナーが参加します。(時間制限6時間15分)

ベルリンマラソンツアーもあるので、僕も元気良く走れるうちに、

是非一度は参加してみたい大会です!(^-^)

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ