トレイルランニングコースにも雪が・・・2013.12.22~28

スポンサーリンク



12月も下旬となり、山沿いでは時々雪が積もるように

なりました。

近所の山麓に、お気に入りのトレイルランニングコースを

設定しているのですが、最近の積雪でトレイルコースが

スノーシュー?コースに変化しつつあるところです。

 

僕の設定したこのトレイルコースは、1周するとちょうど

2km程のオール林間トレイルコースとなっています。

付録コースとして、舗装路面下りダッシュコースを含めた

1周約2.2kmのコースもあります。

 

夏場から、月に3回位の頻度で、僕はこのホームトレイル

ランニングコースで走っています。

夏場の日中などは、木陰で練習できるため、非常に重宝

しているコースですが、冬場は雪で走行困難になるので

ほとんど入ることはありません。

 

前回来た時は、全く雪もなく、初冬の澄んだ木漏れ日が、

林道コースを照らしていてちょうどいい雰囲気でした。

 

しかし、先日行った時は雪化粧が進み始めていました。

↓こちらはクリスマス前の写真ですが、今はもう少し

雪が増えているみたいです。

1387930377055

スポンサーリンク



↓笠松山への登山道に続く広い道は、クリスマス前の

時期でも積雪数センチ位になっていました。

1387930405595

 

このくらいの積雪なら、ゲルフジトレーナーなどの

トレイルランニングシューズでもそれなりに走れます。

しかし、これからもう少し雪が増えてくると、どんな

シューズを履こうが雪でずん潜りますし、冬はトレイル

オフシーズンとなりそうです。

 

そのかわり、冬場は足元の状況を見ながら、比較的

フラットなロードコースなどを使ってビルドアップ走が

ポイントメニューの中心になりそうです。

それから、先日購入した念願のランニングマシーン

トレーニングも一つの柱になりそうです。(^^)

 

↓晴れた日は、ロードコースでの合同自主トレが盛り上がりました。

1501763_249964291833796_440520547_n

 

最近のランニング日誌

22日 集団自主トレ23kmビルドアップ走 約120分

(km6分30~4分40で約17km→km4分10~3分28秒で5km)

23日 トレイルランニング70分 約10km

(登りダッシュ+下りダッシュ3セット他)

24日 疲労抜きトレッドミルジョグ 22分 3km

25日 気分転換ジョグ 約20分 3km

26日 ビルドアップジョグ 8km 約40分 (下り刺激走1km3分)

27日 トレッドミルジョグ 90分 16.2km 時速(9~15km)

28日 30km走 (ウォームアップ8km クールダウン7km)

(メイン15kmビルドアップ走 km3分58~45秒※レスト入れながら)

今月の月間走行距離 324km

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ