実験で挑むサロマ湖ウルトラマラソン100㎞
2013年6月30日開催のサロマ湖ウルトラマラソン大会で、100㎞にチャレンジします。
何年か前から?いずれはサロマ湖ウルトラマラソン100㎞に出場して、ウルトラマラソン100㎞公認コースで公式記録を計ってみたいと思っていました。
とにかく100㎞をサブテンで走破しておきたいと思っていました。
巷で聞いていたのですが・・・①フルマラソンをサブスリーで完走、②富士登山競走をサブフォーで完走、③100㎞ウルトラマラソンをサブテンで完走。
①②③を全て達成すれば、市民ランナーとしては主な長距離種目のグランドスラム達成!とのことです。
取りあえず①のフルマラソンのサブスリーは21回連続で達成してこれましたし、②の富士登山競走をサブフォーで完走はこれまで6回参加中、全ての大会で達成出来ました。
そして、残るは100㎞ウルトラマラソン公認大会でのサブテン完走が気になっていました。
ただ、何が何でも、「サロマ湖ウルトラマラソン100㎞に出場して、市民ランナーのグランドスラムを達成するぞ!」といった、強い意気込みは特になかったので、これまで出場しませんでした。
それでも新たなチェレンジ!は気になっていましたが・・・。
個人的に現状の練習量などを考えると、僕が計算して走れる範囲は70㎞位まででした。
それ以上は、未知の世界で全く自信がありませんでした。
個人的には、フルマラソンという種目が最も好きで取り組みやすいので、記録を狙って出場するならせいぜい70㎞までだと思ってましたし・・・。
しかし、年齢を重ねるうちに、気がついたら40歳代も中盤に差し掛かっていました。
「まだ元気なうちに、ウルトラマラソン100㎞でのサブテンに挑戦しておかないと・・・、やるなら今のうちかも?と考えるようになりました・・・」
今年なら、サロマ湖100㎞ウルトラマラソンに日程調整して出場出来そうな環境が揃ってきました。そんな流れもあり、ちょっとチャレンジしてみようかと・・・思い切って申込み、今に至る次第であります。
はたしてどうなることやら・・・。(^^ゞ
初めて挑むサロマ湖100㎞ウルトラマラソンに向け、本格的に100㎞ウルトラマラソンの記録を狙うような練習をこなせていないので、最高の状態で臨むのは厳しいかもしれません。
良くても8割位の自分自身が挑戦するので、無様なレースになるかもしれません。
少ない練習量をコツコツ継続するスタイルですが・・・。
せっかく出場するので、気持ち的にはサブナインで完走、最低でもサブテンを狙っています。
月間走行距離300㎞~せいぜい350㎞の練習量だと、はたしてどこまで走れるのか??
実験だと割り切って(^^)・・・思い切ってチャレンジします!(^^)
関連記事
- サロマ湖ウルトラマラソンに向けて調整中2013.6.24~25.ランニング日記
- サロマ湖100㎞ウルトラマラソンのペースを考える
- サロマ湖ウルトラマラソン2013の結果 2013.6.30.ランニング日記
- ウルトラマラソンレース後の疲労回復ラン2013.7.5~6.ランニング日記
- 市民ランナーのグランドスラムを最短期間で達成する方法