コンディショニングの基本が大切だと思うこの頃

スポンサーリンク



趣味として、ランニングを楽しんでいる我々市民ランナーは、

普段はフルタイムで働いて、限られた練習時間の中で

目標を持って練習しています。

 

自己ベスト更新を狙ったり、向上心があることは素晴らしい

ことだと思います。

なんでもそうですが、モチベーションが高いことは上達の

基本だと思います。

 

しかし、常にレベルアップを目指していると・・・、

どうしても練習量や負荷を増やすことに意識が

集中しやすくなります。

そして、練習量・質共に高めようと気合を入れた時など、

 

そんな時こそ、一つの落とし穴にはまってしまうことも

否めません。

練習量の確保を優先するあまり、充分な睡眠を取れなかったり、

疲労が抜けないうちに、次の練習にとりかかったり、

生活全般に時間的な余裕がなくなると、走る時間を

確保することがストレスになることがあります。

 

また無理な負荷をかけ続けると、体力を消耗してしまうだけの

無駄な練習になることもあります。

時間的余裕がない状態で、時間走を無理して実施したり、

月間走行距離にこだわり過ぎて走る続けることは、

市民ランナーにとってはマイナスです。

 

トレーニングは、食事(栄養補給)と、休養(睡眠)

セットで考えないと意味がありません。

このバランスが崩れては、全てが無駄になってしまいます。

トレーニング量が増えたのに、睡眠が少なかったり

栄養が不十分であれば体調不良に陥ったり、

体力の消耗で怪我や故障につながります。

 

つまり、トレーニング量と質を高めるには、

質の良い睡眠時間の確保、充分な睡眠量、

それから、バランスの良い栄養補給が必要になります。

 

快適なランニングライフの為には、休養、栄養をしっかり取る

重要性を忘れないようにしたいものです。

 

6333123 膝7c1e42ccc1926814a24b5108de39dd0b_w

 

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ