☆::*Happy-New-Year*::☆
新年明けましておめでとうございます。m(_ _)m
今年も市民ランナーМのランニングブログを続けます!(^O^)
皆様どうぞ宜しくお願いします。
今朝は元旦早朝登山~笠松山に登りました。
「一年の計は元旦にあり」といいいますが、本当に
その通りだと思っています。
かと言って、特別な行動をする訳ではありませんが、
「早起きは三文の得」を本当に実践する為、
今朝は朝5時前に起床しました。
今朝の目覚めはスッキリと~♪心地良かったです。(^O^)
今朝は自宅から最も近い山、笠松山に登ることにしました。
笠松山山頂付近にある笠松峠は、おそらく南信州の中では
最高峰の初日の出を拝めるロケーションになっています!
天候は期待できませんでしたが、「早起きは三文の得」を
本当に実践することが元旦早朝の目的でしたので、
ワクワクしながら山頂目指して登って行きました。
自宅から山頂までは、走って最短ルートを登ればだいたい
40分位で到着出来ます。
ガーミンGPS腕時計で距離を測ると、片道が約4.2km程
ですが、トレイル中心で登りばかりで中々大変なコースです。
今朝は無理せず、ゆっくり歩いて登ることにしました。
そもそも辺りは暗くて、懐中電灯を持ちながらの山道では、
そんなに急いで上れません。(^_^;)
辺りが薄明るくなり、懐中電灯を使わなくても登れる
ようになりました。↓
今朝は、歩き中心のためか?予想以上に時間がかかる
ペースでした。予定到着時刻になっても山頂付近に到着
出来ません。
初日の出が拝める時間に間に合うかどうか?少し焦って
(^_^;)後半ピッチを上げました。
朝松山山頂付近には、既に10人程の登山客が初日の出を
待っていました。↓しかし、今朝は厚い曇り空です・・・。
そろそろ初日の出の時刻ですが、東の空はご覧の通り↓
ご来光は拝めませんでしたが、それ以上に良いことがありました!
\(^^@)/
なんと!地元でトレイル・ランニングなどを楽しんでいらっしゃる、
新しいランニング仲間に出会うことが出来ました!\(^o^)/↓
更に、今日知り合ったYさんは、なんと!なんと!
Σ(゚д゚lll)!僕のブロクを読んでくださっている方でした!
「市民ランナーМさんですか」と・・・。
奇遇な出会いに感激しました。(*゚▽゚*)
今後共末永く、良いお付き合いが出来ることと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m
「早起きは三文の得」は本当でした。
今更言うまでもありませんが。
今年も出来る限り早起きを続けよう!
↓笠松山から下山中、この辺りの眺めも好きです。
↓ここも良い感じで好きなトレイルコースです。(^_^)
元旦のトレーニング日誌
①数字早朝往復8.4km登山&下りダッシュ他 90分
②午前中、16kmビルドアップジョギング他 80分
(1km×3セット km3分42秒~3分32秒)
今月の月間走行距離24km
関連記事
- 雨中早朝トレイルラン2013.6.19.ランニング日記
- 2015.元旦のご来光は
- 笠松山~高鳥屋山トレイルランニング
- 早朝トレイルランニング2013.5.26.ランニング日記
- 早朝ラン2013.5.21.ランニング日記