市民ランナーM プロフィールの続きです(^^ゞ

スポンサーリンク



サラリーマン川柳よりもマラソンが面白くて、

市民ランナーライフとして走ることに情熱を

傾けています。

 

走り始めたきっかけは、あるときプールで

泳いでいた時に、トライアスリートの先輩から

「良い身体をしているからトライアスロンをやってみない?」

っと、声をかけて頂いたことからスタートしました。

ろくに泳げもしないくせに、水泳、自転車、マラソンの

トライアスロンにチャレンジすると、その魅力にはまり!

スキー、ランニング、スケートの氷上トライアスロンなど

に挑戦してきました。

他にも、駅伝、マラソン、トラック競技、ウルトラマラソン、

トレイル、登山レース他、長距離種目には片っ端から?

チャレンジしてきました。

 

走り続ける中で、楽しい仲間に恵まれ~♪

食べ物が美味しい!、健康にも恵まれ、

沢山のメリットを感じています。

 

これまでに、長距離系の種目には幅広く

チャレンジした結果、どれをとっても・・・

超一流にはなれませんでしたが、(^-^;

どの種目もある一定のレベルでこなせる?

という得意技も身につきました。

(自己満足に過ぎませんが(^-^;)

 

その一つがフルマラソンの連続サブスリー完走記録です(^^ゞ

1996年から2013年迄、18年間で21回という

自己記録を作りました。

ただの自己満足記録に過ぎませんが、

オンリーワンの自己記憶です。(^_^)

 

市民ランナーMの自己サブスリー列伝記録集↓

①    96年11月  河口湖マラソン   2時間58分25秒

②    97年11月  揖斐川マラソン   2時間53分53秒

③    97年11月  河口湖マラソン   2時間53分32秒

④    98年11月  河口湖マラソン   2時間55分43秒

⑤    99年 2月  埼玉マラソン       2時間52分18秒

⑥    99年 4月  長野マラソン       2時間53分56秒

⑦    99年11月  筑波マラソン     2時間44分00秒◎自己ベスト

⑧    00年 4月  長野マラソン     2時間46分28秒

⑨    01年 4月  長野マラソン     2時間50分16秒

⑩    02年 4月  長野マラソン     2時間49分50秒

⑪    03年 4月  長野マラソン     2時間59分30秒

⑫    05年 4月  長野マラソン     2時間51分52秒

⑬    06年 4月  長野マラソン     2時間51分37秒

⑭    07年 4月  長野マラソン     2時間49分02秒

⑮    08年 4月  長野マラソン     2時間48分35秒

⑯    09年 4月  長野マラソン     2時間53分50秒

⑰    10年 4月  長野マラソン     2時間51分46秒

⑱    10年11月  河口湖マラソン    2時間52分31秒

⑲    11年12月  奈良マラソン     2時間55分50秒

⑳    12年 4月  長野マラソン     2時間55分55秒

㉑    13年 4月  長野マラソン     2時間58分18秒

↓連続20回目のサブスリー達成記念動画↓

 

だだ、残念なことに・・・22回目のチャレンジは

どういうわけか失敗に終わりました。

2014年2月の別府大分マラソンで、

37km付近でいきなり全身がしびれて、

以後ずっと歩いてしまいました。

3時間17分52秒という自己ワースト記録を

更新してしまいました。(>_<)

マラソンの厳しさを思い知ったレースでした。

 

その後、すぐに気持ちを切り替え(^_^)

2ヶ月後の2014年4月の長野マラソンでは、

ゴールドゼッケンでオールサブスリー新記録

(長野マラソンでは自己14回目のサブスリー)

を達成しました。

タイムは2時間54分15秒と、長野マラソンの

自己記録の中では遅い方でしたが、無難に

サブスリーの復活が出来てホッとしました。(^_^)

 

それから約半年後の2014年11月は、ちょっと

難コースな第3回富士山マラソンに出場して、

23回目のサブスリーを計算通りの走りで

達成することが出来ました。(^_^)

タイムは2時間57分46秒と、これまでの

サブスリーの中では4番目に遅いタイムでしたが、

楽しんで無難に走れたことが満足でした。(^_^)

 

これからも、一回一回のレースを大切に、

サブスリーにこだわり続けます!

もちろん、気持ちだけは!まだまだ自己ベスト

更新は狙っていきますよ!

流石に40代後半にもなると厳しい面も

ありますが、向上心を持って情熱的に

取り組むのが僕のスタイルです。

 

たまに走り始めた頃を思い出します

1992年の春、若いエネルギーに溢れていましたが、

特に好きなことも見つからず…職場と家との繰り返しで、

何か物足りない退屈な日々を過ごしていました。

何かに打ち込みたい!自分らしさを表現したい!

 

そんなある時に、トライアスリートの先輩に出会った

ことが大きな転機となりました。

当時は、水泳は大の苦手でしたし、自転車に長時間

乗ったり、長距離を走り続ける世界なんて!

信じられない~! 身体がおかしくなると思ってましたし、

とんでもない、どMな世界だと思っていました。(笑)

 

が・・・何故か?練習するたびに、少しづつレベルアップ

出来ることが面白くなり・・・、ふしぎな魅力にとりつかれて

いきました。

熱中する以上!トップアスリートを目指して!

トレーニングに励む青春時代が始まりました。

つまらないことに悩むことも少なくなり、

なにか毎日ワクワクして、活き活きとエネルギッシュな

人生に展開していきました。

そのうちにアスリート仲間も増えて、

楽しく充実した日々を過ごせるようになりました。

 

そんなある時、また一つの転機が訪れました。

長野県縦断駅伝競走大会に、地域の代表選手

の一人として、出場させていただくチャンスに

恵まれました。

(たまたま運が良かっただけですが(^_^))

大会では、沢山のカッコいいランナーと出会い、

すごく憧れ・・・・、もっとランニングを極めたい!と、

走ることに傾倒していきました。

 

以後、走る種目を中心に、様々なチャレンジを

続けてきたのですが、気がついたらもう!

23年も経っていました。

 

なんと!年齢も…あっという間に?40代後半に!

幸か不幸か?年齢に対する自覚症状が少ないのですが。(笑)

今を大切に、エネルギッシュに走り続けたいものです!(^_^)

 

座右の銘は「人生、楽に生きてこそ本物なり」です。

10291114_379510228879201_6198461382625677777_n

スポンサーリンク