第20回長野マラソン大会をゴールドゼッケンオールサブスリー\(^o^)/コース攻略

スポンサーリンク



2018年4月15日開催、第20回記念長野マラソン大会に

今年も出走して、ゴールドゼッケンオールサブスリー\(^o^)/

無事に今年もサブスリー完走出来ました。

タイムは2時間58分32秒と、予定よりも数分遅れてしまい

ましたが、自己フルマラソン30回目のサブスリーを、記念すべき

第20回長野マラソンで達成出来たことはとても幸運でした。

長野マラソンでの、オールサブスリー記録!20回全てにエントリーして

18回出走中18回連続サブスリーという大会珍記録も同時に達成!

今大会初の3年連続サブスリー賞の表彰楯まで頂きました!

本当に記念づくしの大会で感謝感激です。

ありがとうございました。

「第20回長野マラソン大会をゴールドゼッケンオールサブスリー\(^o^)/コース攻略」の続きを読む…

第1回松本マラソン2017コース攻略29回目のサブスリー!

2017年10月1日 第1回松本マラソン大会に出場しました。

日本陸連公認の42.195kmコース(標高差90m)を、

100%シナリオ通り、計画通りに快走出来ました。(´∀`)

おかげさまで2時間53分33秒で気持ちよくゴール出来ました。\(^^@)/

今大会8611人出走中総合73位(男子71位)でした。

 

個人的には、久々に100点満点の快走!が出来ました。

自己29回目のフルマラソンサブスリーを、満足の走りで

達成できて本当に感謝しています。m(_ _)m

松本マラソン最高! 沢山の応援ありがとうございました!

 

 

今回は第一回大会ということと、実際にコースを走って

みないと分からない部分もありましたが、案ずるより産むが易し?でしたね(^_^;)

「第1回松本マラソン2017コース攻略29回目のサブスリー!」の続きを読む…

スポンサーリンク



第5回信州駒ヶ根ハーフマラソン大会5km部門で入賞!

2017.9.24.第5回信州駒ヶ根ハーフマラソン大会!

今年は5kmの部門で走ってきました!

来週のフルマラソン(松本)に向けて、ポイント練習に

走った大会でしたが・・・。

嬉しい誤算?もありました。(´∀`)

 

なんと!40歳代の部門で第2位と健闘しました。(´∀`)

 

トップとのタイム差は10秒程で、18分30秒という結果でした。

コースの状況を考慮すると、多分トラックで走るより少なくとも30秒以上は

遅くなりそうなコースでしたから、おおよそ予定通りに走れて満足の結果でした。

 

二人の子供たちも、それぞれ小学生の部門で3kmコースを走りました。

アフターを含め、親子揃ってランニング日和を満喫(´∀`)

充実のランニング大会ミニツアーは、とても良い思い出となりました。(´∀`)

「第5回信州駒ヶ根ハーフマラソン大会5km部門で入賞!」の続きを読む…

第70回富士登山競走エントリー合戦で散る・・・

2017年7月28日に山梨県富士吉田市で開催予定の

第70回富士登山競走大会

今回もランネットにて、先着順を競っての大会エントリー合戦が

激戦となりました!

そして、見事に私はエントリーに漏れてしまいました。(´;ω;`)

2017年3月21日 21時00分~第70回富士登山競走大会

エントリーが開始されました。

今回はスマホと、ポソコンと両方を使ってエントリー合戦に

参戦したのですが・・・。

ちょっと、タイミングが遅かったかもです。

今回は21時1分頃~エントリーに入ったのですが、この1分の

遅れが?命取りになったかもです。 「第70回富士登山競走エントリー合戦で散る・・・」の続きを読む…

第1回南信州まつかわハーフマラソン大会コース攻略に向けて

第1回南信州まつかわハーフマラソン大会のコース

攻略に向けて、少しは計画的に練習しようと思います。

当初は秋のフルマラソン(一応大阪マラソン)に向けて、

調整レースのつもりでエントリーしましたが・・・、

コースマップで高低差を見て(°д°)ビビリました!

山脈に囲まれた伊那谷屈指のアップダウンコースで、

21km余りの距離を走破するには、それなりの覚悟と

相応のトレーニングが必須ですね!

「第1回南信州まつかわハーフマラソン大会コース攻略に向けて」の続きを読む…

大阪マラソン2015市民アスリート枠にエントリー

大阪マラソン2015では、市民アスリート枠という

制度が今大会より新設導入されるという嬉しい情報があり、

早速ホームページを調べて内容を確認しました。

独自の基準を満たせば、先着1000名に限り、一般の

申し込み以前に、先行エントリーがほぼ確実とのことでした。

とりあえず僕はその基準を満たしており(*^_^*)

早速、受付開始の2015年4月2日午前10時より、

クリック合戦に参入しました!

スポンサードリンク





今まで一般申し込みで4回チャレンジしましたが全て落選!

しかし今回は、市民アスリート枠という素晴らしいエントリー枠を

用意して下さり感謝感激!

大阪マラソン2015大会関係者の皆様ありがとうございます!

bandicam 2015-04-01 21-45-10-466

「大阪マラソン2015市民アスリート枠にエントリー」の続きを読む…

長野マラソン2015攻略ブログ~Gゼッケン・オールサブスリー!今回もBブロック発~♪

今月は、来月4月19日開催の第17回長野マラソン2015

向けてトレーニングに励んでいます。

当然のことですが(笑)

長野マラソンは、オールエントリーでゴールドゼッケン継続、

+これまで14回出走して全てサブスリーで完走出来ました。

(´∀`)

多分、ゴールドゼッケン&オールサブスリーランナーは唯一の

存在なので、長野マラソン攻略ブログにも熱を入れてます。(笑)

 

スポンサードリンク





↓先日、早々と第17回長野マラソン最終参加案内が届きました。↓

DSC_0390
長野マラソン2015大会でも、スタートはBブロックでした。

因みにAブロックが招待選手中心で少数のブロックです。

ですから、Bブロックは実質上最前列のブロックみたいな

感じになります。

例年、長野マラソンではエントリー時に申告する予想

フィニッシュタイム順に、スタートブロックが振り分け

られている感じです。 「長野マラソン2015攻略ブログ~Gゼッケン・オールサブスリー!今回もBブロック発~♪」の続きを読む…

びわ湖毎日マラソン2015大会速報!初期の結果と比べると!(゚o゚;;

第70回目を迎えた「びわ湖毎日マラソン」が、今日(2015.3.15)

冷たくて強い雨の降りしきる悪条件下で開催されましたね。

コース途中の折り返し地点で、ペースメーカーを努めていた

二人のうちの一人のケニア人選手が折り返し地点を間違え

そのまま直進する珍事が起きるなど、波乱の展開でした。(゚o゚;;

 

スポンサードリンク





第70回びわ湖毎日マラソンコース折り返し地点で!↓

DSC_0302

しかしながら、流石はペースメーカー!コースを間違えたケニアの

選手は頑張って速度を上げ!22キロ地点付近で先頭に復帰して、

ペースメーカーの役割(定められた地点まで先頭を走ってタイムを

コントロールする)を果たしました。(^^)

 

第70回びわ湖毎日マラソン2015結果速報

 

優勝はサムエル・ドゥング(ケニア)で速報値2時間9分8秒。

日本人トップは、13年世界選手権代表で、ナショナルチーム

メンバーの前田和浩(33)=九電工=が2時間11分46秒

4位に入りました。

 

以下上位20人↓

1位 サムエル・ドゥング      02:09:08
2位 ダニエル・メウッチ      02:11:10
3位 セルオド・バットオチル    02:11:18
4位 前田和浩           02:11:46
5位 野口拓也           02:12:29
6位 エリック・ディエマ      02:13:28
7位 バズ・ウォルク        02:13:32
8位 米沢類            02:14:13
9位 佐々木悟           02:14:27
10位 東野賢治           02:14:48 「びわ湖毎日マラソン2015大会速報!初期の結果と比べると!(゚o゚;;」の続きを読む…

名古屋シティマラソン2015・コース攻略ブログ

2015名古屋シティマラソン(2015.3.8.開催)に出場します。

今日はコース攻略に向けて戦略を練るブログです。

 

名古屋シティマラソンは、同日同会場で開催される名古屋

ウィメンズマラソンのサブ大会?おまけみたいな感じの

大会で、スタート地点はウィメンズマラソンと同じ名古屋

ドーム前となります。

名古屋シティマラソンのメイン種目はハーフマラソン

(公認コース)です。

もうひとつの種目が10.5キロのクォーターマラソンです。

 

僕は今回もハーフマラソンの部に出場するのですが、

(過去2回出場)意外とコース攻略が容易でないと感じて

います。

 

その理由ですが・・・。

 

スポンサードリンク





名古屋シティマラソンのハーフマラソンコースは、メイン

大会の名古屋ウィメンズフルマラソンのコースを、

ハーフ地点(白川公園)まで走ってゴールする設定で、

比較的平坦で真っ直ぐな路面を走ります。

 

bandicam 2015-02-27 12-13-39-885

bandicam 2015-02-27 12-11-25-916

 

「名古屋シティマラソン2015・コース攻略ブログ」の続きを読む…

東京マラソン2015大会の完走率速報!

東京マラソン2015(^O^)が無事に終わって良かったですね。

例年以上に厳重な警戒態勢の他、5キロ16分台以内!の

走力を誇るランニングポリス64名による、駅伝形式の

警備なども功を奏しましたね。(^O^)

 

スポンサードリンク





本日(2015.2.22.)開催された東京マラソン2015

大会の完走率を速報で見たら、96.5%でした。

早速、東京マラソン財団から、出走者&完走率などの報告が

ありました。

 

 

さすが東京マラソン!例年並みに完走率が高いですね!

コースが平坦で走りやすく、制限時間が7時間と、他の

マラソン大会に比べて関門が緩いことも、高完走率の

要因かもしれません。

 

東京マラソン2015大会では、

出走者3万5797人のうち、完走者が3万4528人

完走率96.5%となりました。

 

出走者合計3万5797人のうち、男子が2万7966人

女子が7831人だったそうです。

この中で海外居住者が5288人もいたそうですね。

(完走者数は男子2万7133人、女子7395人)

 

最高齢完走者は、なんと!90歳の男性ランナー

阿南重継さんで、記録は6時間45分28秒でした。

制限時間の7時間切りは余裕でしたね。(^O^)

90歳で42km走り続けるだけでも凄いことですね!

 

因みに、サブイベントとして行われた東京マラソン

ファミリーラン2015には、994組もの親子(計1988人)

が参加したそうです。

1424609907060

「東京マラソン2015大会の完走率速報!」の続きを読む…