ここ三カ月のトレーニング 2014.4.1~6.30

スポンサーリンク



最近は、ブログ投稿頻度が少なくなってますが、(^-^;

トレーニングはほぼ、いつも通り例年並みに推移しています。

4月の長野マラソン以後は、7月の富士登山競走に向けて

ゆっくり始動しています。

1404906164482

今年の目標は、苦手としている上りで強くなることです!!

そんな訳で、あえて富士登山競走を7月のメインイベントに入れました。

そして、10月13日に地元で開催される第60回風越登山マラソンを

個人的な一大イベントとして、トレーニングに励んでいます。

 

5月以降は、地元の山を中心に、トレイルコースで登坂力を鍛え、

ロードを利用した峠走で、上り、下りで容赦しない攻めの走りで

鍛えています。

 

ほとんど一人で走っているので、強い意志を持続しないと、

思うような練習は出来ませんが、マイペースで出来る限り

頑張っているつもりです。(^_-)

梅雨で雨の日も多いですが、濡れながらも練習継続しています。

1404906218673

 

年齢とともに?体型もオジサンっぽくなってきたような

気がしますし、危機感を持って走ってます。

出来る限り長い間、若々しくエネルギッシュに走りたいです!

 

4月の月間走行距離は287㎞

5月の月間走行距離は311㎞

6月の月間走行距離は326㎞でした。

決して多くはありませんが、少なくもありません。

メリハリをつけているつもりですので、例年並みには走れると

思いますが・・・、

富士登山ではどうなることやらです。

 

笠松山~高鳥屋山トレイルランニング

半月以上もブログ更新をしてませんでしたが(^-^;

相変わらず元気に走り回っています!(^^♪

 

5月も中旬を過ぎ、トレイルランニングを楽しむには

旬の季節になってきました。

自宅から最も近い笠松山は、僕のトレイルランニング

ホームコースの一つです。

さて今回は、笠松山の隣にある高鳥屋山のコースも

ついでに走ってみることにしました。

高鳥屋山は、地元のすぐ近くにありながら、何故か?

今まで一度も登ったことがありませんでした。(^-^;

これではいかんと!意を決して、登ることにしました!

 

↓笠松山の麓には、佐倉神社があります。

1400761458238

 

佐倉神社の山側に林道があり、笠松山への登山道が

いくつかあります。

いつものように、登山道を登って笠松峠を目指しました。

↓笠松峠からは、飯田市のシンボルである風越山が

ハッキリと見えます。

1400761492877

 

↓笠松峠の西側には、林道があり高鳥屋山などに

つながっています。

1400761535627

 

↓笠松峠からおよそ3km余り林道を下ってくると、

鳩打ち峠のトンネルがあります。トンネルをくぐって

飯田市側に東屋があり、その正面に高鳥屋山へ

続く登山道の表札が出ています。↓

1400761577435

 

↓高鳥屋山の登山道は、笠松山の登山道と違って

急傾斜が多く、登るのが大変でした。

1400761635080

 

高鳥屋山の山頂迄は、鳩打ち峠の東屋からおよそ

1.5km程の距離らしいのですが、急傾斜が多く、

1km15分位は簡単にかかってしまいます。

1400761669051

 

↓高鳥屋山の山頂付近と思われる位置に、山小屋が

見えてきました。

1400761814957

 

↓頂上の手前に山小屋がありました。中は意外に広く?

小規模な宴会が出来そうなスペースがありました。!(^^)!

1400761695976

↓高鳥屋山は、中世からの歴史があるみたいです。

1400761717901

↓高鳥屋山山頂はこんな感じです。

1400761752529

↓見晴らしは、笠松峠ほどのスケールはありませんが、

晴れればそれなりの風景が楽しめます。

1400761844990

 

↓自宅出発からおよそ12㎞程の距離でしたが、

これまでに1時間43分程もかかっていました。

1400761416549

帰りは、山本大明神へと続く下山道を降りてきました。

こちらの登山道も、傾斜がきつかったです。

下から眺めると、なだらかな山なのですが、意外に

登山道は狭くて急坂が多いなぁという印象を受けました。

 

 

最近のトレーニング日誌

4月の走行距離 287km

5月の走行距離 311km

スポンサーリンク



より効果的な疲労回復ジョギング 2014.4.21~4.27

今回の長野マラソンを走り終えた後の疲労回復は、比較的

ダメージも少なかったこともあり順調です。(^_^)

長野マラソンから中2日後の水曜日に、売木村周辺にある

マル秘?森林浴林道コースへ疲労回復ジョギングに行って

きました。(^ ^)

 

茶臼山周辺の県境付近にある、このマル秘?森林浴林道

コースは、昨年の神宮外苑24時間走などでも優勝している

重見さんの案内で、教えてもらったコースです。

不整地ゆっくり走ることで、筋肉をほぐすことができて疲労

回復効果も高まるということで案内してもらい、およそ1時間

余り疲労回復ジョギングで心地よい汗を流してきました。

 

↓静かな山の中、最高に清々しい空気に包まれていました。↓

1398601442362

 

多少の起伏があり、車がゆっくり走行出来るこのコースは、

森林の独特な澄んだ空気に覆われていて、とても清々しい

気分になれます。 「より効果的な疲労回復ジョギング 2014.4.21~4.27」の続きを読む…

長野マラソン1週間前の調整 2014.4.9~18

2014長野マラソンに向けて、いよいよ1週間前

調整段階に入りました。

今回の大会に向けては、1週間ではなく10日前から

調整してきました。

仕事のサイクルと、練習を出来る時間帯などが限られて

いることもあり、早め早目に準備して調整しています。

 

↓2014長野マラソン公式テーマソング♪~「Drama]を聴いて、
大会での全ての行動をイメージして段取りしています。(^_^)♪

 

マラソンレースの調整段階に入ると、練習時間と距離を減らしながら、

レースペースより速い刺激走を少しづつポイントで入れ、身体を徐々に

レーススピードに慣らしていきます。

 

距離と練習時間は減らすことで、身体に疲れが残りにくくなり、

疲労回復も早まっていきます。

そういった状態の中で、刺激走を少しずつ繰り返すことで、

身体がレーススピードに対応出来るように慣らしていきます。

 

いつもだいたいこんな感じで調整しています。

今回も基本的に同じパターンですが、調整期間を長くして

慎重に調整しています。

生活面でも、出来る限り余裕を持って行動するようにしています。

レース前の期間には、出来る限り無駄な仕事を作らないように

注意しています。(笑) 「長野マラソン1週間前の調整 2014.4.9~18」の続きを読む…

桜のお花見ジョギングを極めた男? 2014.4.1~4.8

先日は桜並木のお花見祭りに行ってきました。♪

子供の好きな桜並木の写生大会が第一の目的で

行ったのですが、気温が低くて寒かったです。

 

ちょうどその時は、桜並木のソメイヨシノは7分咲?

位でしたから、今頃は満開かな?

今日からまた気温が上がって、春のポカポカ陽気が

もどりました。

 

今朝は夜勤明けで早目に休む予定でしたが、なんだか

この春の陽気に誘われて、思わずランニングウエアに

着替えてしまいました。

 

ちょっと散歩も兼ねて、外を気持ちよくジョギングしていると、

しだれ桜が満開となり、春の青空に映えていました。

1396924727627

「桜のお花見ジョギングを極めた男? 2014.4.1~4.8」の続きを読む…