30km走と3時間走の効果を実感してます 2014.3.17~24

スポンサーリンク



先日ランニング雑誌の付録を読んでいたら、

大変興味深い記事を見つけました。

走力を上げるには、ロードでの30km~40km走など、

マラソン練習ペース走などが最も効率的だと・・・。

 

僕も経験的に「その通りだ!」と、思っていることそのまま

上手くまとめて記事にしてくれたというか(笑)

妙に納得して読みいってしまいまいした。

 

最近、僕は長野マラソンに向けてロードでの30km走と、

3時間走などのメニューをポイントに練習しています。

30km以上走るロング走を、週1回~2回の頻度で

こなすうちに、だんだんその効果を実感するように

なってきました。

 

先日も、早朝に40km走を実施したのですが、難なく

2時間58分程で走破出来ました。

ウォームアップと、ダウンの部分も含めた40km走

でしたので、整備されたマラソンコースを本気で

走れば多分、2時間50分前後で無難に走れそうな

手応えを感じました。

1395627036463

 

30km走と3時間走を繰り返してきた成果は、

タイム以上に、練習後の疲労感の少なさからも

感じています。

週1回~2回のペースでロング走をこなしていると、

調子の上がらない時もありました。

そういう時は、疲労を抜いて体調を整えれる方向に

練習内容をシフトして調子を戻してきました。

成果を上げるには、継続する事がポイントですね。 「30km走と3時間走の効果を実感してます 2014.3.17~24」の続きを読む…

長野マラソン最終参加者案内が届きました 2014.3.1~16

長野マラソンに向けて、ポイント練習はロング走をメインに

トレーニングに励んでいます。

先月末に3時間走を取り入れ始めた辺りから、ジワジワと

スタミナがついてきた手応えがありました。

 

第16回長野マラソンの最終参加者案内も早々に届き、

大会まで残り1ヶ月程となりました。

1394972544259

 

僕は長野マラソンに、第1回大会から今回の第16回迄

連続でエントリーしてきましたので、ゴールドゼッケン

嬉しい特典です。(^O^)

 

毎年長野マラソンが近づくこの季節になると、春の訪れを

感じるとともに、なんだかワクワクしてきます。

このまま調子に乗って?長野マラソン川柳に投稿するか

どうかは分かりませんが(笑)

大会まで残り1ヶ月、日々レベルアップしたいものです。

 

先月末に実施した、長野マラソンに向けて最初の

3時間走では、終始ゆっくりペースで距離的には

33kmしか走れませんでした。

しかし、練習の効果はそれなりに現れて、次の

ロング走に繋がりました。

「長野マラソン最終参加者案内が届きました 2014.3.1~16」の続きを読む…

スポンサーリンク