別府大分毎日マラソンは参加資格のあるうちに~2013.10.26.~31.

スポンサーリンク



近年のマラソンブームはランナーとして

嬉しい限りですが・・・。

その副作用?として、人気大会への出場枠が

狭き門になってしまいました。

 

例えば東京マラソン競争率10倍を越えています。

まともに申し込んでも、確率的には10年に一度位?

出れるかもしれない・・・(^_^;)という状況です。

 

他の人気大会も、競争率数倍だったり、申込先着順の

大会でも、エントリー開始後数分で定員オーバーして

申し込めない大会が続出しています。

 

 

そんな中、近年の別府大分毎日マラソン大会は、

参加資格が大幅に緩和され、それなりの実績があれば

確実に参加出来るようになりました。(^O^)

 

第63回別府大分毎日マラソンの参加資格とは↓(簡単に)

大会当日の年齢が20歳以上で、2012年1月1日以後に、

フルマラソンを3時間30分以内(グロスタイム)で完走した

実績があること

以上の参加資格を満たしていれば、カテゴリー3に

エントリーすれば確実に出場することが出来ます。

 

別府大分毎日マラソンといえば、国内のエリートランナーが

多数出場して、全国ネットでテレビ放映されるメジャーな大会です。

福岡国際、琵琶湖、東京と並ぶ国内4大マラソンの一つです。

前回の実況も盛り上がりましたね↓

 

以前は、フルマラソン2時間40分以内の実績が必要でした。

たまに、サブスリーでも参加出来る記念大会などありましたが・・・、

中々狭き門でした。 「別府大分毎日マラソンは参加資格のあるうちに~2013.10.26.~31.」の続きを読む…

オクトーバーランを謳歌?2013.10.19~25.

オクトーバーラン真っ盛り!と行きたいところですが、

今年は残暑が長引いたり、台風の発生が多かったりと、

異常気象が続いております。

 

台風などの自然災害のニュースをみると、なんとも惨い

哀しい気持ちになります。

出来る限り無難に、被害は最小限にとどまって欲しいですね。

 

個人的には、おかげさまで今のところ天候不順による

被害や影響など、特別なことがなくて済んでいます。

オクトーバーランを謳歌できる環境に感謝しています。

 

年内のレース予定は、12月8日武田の杜トレイルラン

31km(山梨県)に初出場するのみです。

 

そして、来年2月別府大分毎日マラソンを予定しています。

その後、個人的にはメインイベントの4月長野マラソンです。

この二つのマラソンに向け、オクトーバーランでは基礎体力養成を

テーマに励んでいます。

月間走行距離は300km程度のペースですが、練習を工夫して

それなりの効果を上げたいものです。

 

ちなみに長野マラソンは、おかげさまで15回連続申し込み者の

優先エントリー特典で、一般より先にエントリーが完了しました。(^_^)

 

 

毎年この季節になると、うちの畑に植えてある甘柿の木に、

オレンジに色づいたの実がたくさんなってくれます。↓

1382668747974

またこれが、甘くて美味しい柿なんです。(^_^) 「オクトーバーランを謳歌?2013.10.19~25.」の続きを読む…

スポンサーリンク



第59回風越登山マラソンに参加・前後の練習2013.10.10.~18

2013.10.14.第59回風越登山マラソン大会に

出場してきました。

個人的には、2年ぶりの参加となりました。

今回も前回同様、虚空蔵山折り返しのBコースに

エントリーしました。

1381896235030

しかし、今回は出場するにあたって

久々に緊張してしまいました。

ここしばらく、レースに出場して緊張することなどは

ほとんどありませんでしたが・・・。

 

何故か今回は色々とプレッシャーを感じました。

 

実は2年前、この大会で、レース途中に左足首を挫いて

剥離骨折という怪我をした痛い経験がありまして・・・、

それがプレッシャーと緊張の大きな原因でした。 「第59回風越登山マラソンに参加・前後の練習2013.10.10.~18」の続きを読む…

大会にエントリーしてモチベーションアップ!2013.9.29~10.9

 

オクトーバーラン真っ盛りの季節ですね。

10月は秋冬のマラソンレースに向けて、量、質、

ともに充実したトレーニングをこなせる時期です。

 

秋冬に目標大会を設定すると、オクトーバーランも

充実しますね。

 

今年も残り2ヶ月半しかありません。

この季節を大切に過ごしたいですね。

 

「大会にエントリーしてモチベーションアップ!2013.9.29~10.9」の続きを読む…