30キロ走翌日でも疲労回復が速いサプリメント!46歳が効果を実感

スポンサーリンク



マラソン練習に向けた定番!の、30キロ走ですが・・・、

トレーニングの強度によっては、翌日以後疲労が残って

回復に時間がかかってしまい、次のトレーニングに向けて

うまく繋がらないこともあります。

ですが、アミノ酸サプリメントなどをうまく活用すれば、

30キロ走などのポイント練習を実践した翌日でも、回復

大きな差が出ることも実感しています。

僕はポイント練習の前にアミノ酸サプリを半分摂取して、

練習直後にも残りのアミノ酸サプリを摂取しています。

加えて、30キロ走などのポイント練習後、30分以内

プロテインサプリを水に溶かて飲んでいます。

水分補給と栄養補給を同時に行い、効果抜群です。

 

↓因みに僕が愛用しているアミノサプリはこちら↓
↓個人的には、最も疲労回復効果を感じています!効きます!


メダリスト アミノダイレクト 7g*5H

気になる口コミレビュー・コメント!

  • お水がなくても 飲めました。
    内蔵疲労も軽く 筋肉痛もありません。
  • 筋トレ後、運動後に飲むようにしていますが、気分だけかもしれませんが疲労の回復が良いような気がします。
  • クエン酸、BCAAを始め、
    シトルリン、グルタミン、アルギニン、
    その他ビタミン・ミネラルを一気に補給することができます。
    シトルリンが含まれているためか、有効成分の身体への回りが速いように感じます。
    屋外活動中に熱中症気味の方へ一口与えることで、その後、体調回復したこともありました。
  • アミノ酸は、スポーツ前・中・後で飲むと良いらしいです。
    飲まないより回復が早いと感じでいます。

もっと詳しく見るならコチラ>>


 

↓僕がプロテインサプリとして愛用している効果抜群のおススメ品


ザバス(SAVAS) タイプ3エンデュランス 1.2kg

たんぱく原料として吸収の良い大豆プロテインを使用し、マルトデキストリンをバランスよく配合。スタミナある筋肉つくりと、エネルギー補給をサポートします。また、11種のビタミンとカルシウム・鉄・マグネシウムを豊富に含有。トレーニングや汗で失われがちな栄養素を補います。マラソン、陸上競技の長距離種目、競歩、自転車ロードレース、水泳長距離、トライアスロン、クロスカントリー、スピードスケート長距離など、持久系アスリートに。

 

気になる口コミレビュー・コメント!

  • 使用して約3年になります。長距離系の持久力を要する種目には最適だと思います。負荷を掛けたトレーニング後の摂取でもマッチョではなく目指す細マッチョ系には本当に良いプロテインだと思います。
  • ザバスタイプ3エンデュランスを飲み続けて、かなり持久力がついてきました。ジョギング・マラソンをしている人にはおすすめです。
  • 飲み始めて3カ月経ちますが、見た目は筋肉隆々になる感じではなく、筋肉が締まってきた感じになりました。

もっと詳しく見るならコチラ>>

  「30キロ走翌日でも疲労回復が速いサプリメント!46歳が効果を実感」の続きを読む…

ブルーベリーサプリで視力回復効果を実感!

最近、眼精疲労が気になることがありました。

視界がぼや~んとして、目が疲れているなぁと・・・。

そこで、視力回復効果が期待出来る!

ブルーベリーサプリを試してみました。

 

結果は!予想以上に速くハッキリと現れました。(^_^)

ブルーベリーサプリを飲んだ翌日から、視力回復を

ハッキリと感じています。

飲み続けてみて2~3日してから、「あれ? 眼精疲労は?」

「ちょっと遠くがぼやけていたのはなんだったの・・・?」と、

ブルーベリーサプリの視力回復効果にビックリしました。

 

1423180357410

 

↓因みにブルーベリーより目に効くサプリもあるそうです↓



ランニングを続けるには、日常の健康管理は必須項目です。

個人的には、マラソンサブスリーにこだわり続けているので、

年齢も40代後半になってくると、若い頃以上に!よりシビアに

健康管理しなければならなくなりました。 「ブルーベリーサプリで視力回復効果を実感!」の続きを読む…

スポンサーリンク



アミノ酸効果テキメンのサプリメントはどれかな?

 

我々の身体に必要なアミノ酸は20種類あります。

このうち11種類のアミノ酸は体内で合成されますが、残り9種類の

アミノ酸(必須アミノ酸)は、体内で合成することが出来ないため、

食品から摂取する必要があります。

 

普通にバランスの良い食生活をしていれば、身体に必要なアミノ酸は

全て体内で合成される為、特に効果を期待してサプリメントを

摂取する必要はないハズです。

 

しかし、なぜ現代人は、アミノ酸効果を期待して、

サプリメントを摂取する必要があるのでしょうか?

その理由についてまとめてみました。

1378293615143

 

身体に負担をかけずにアミノ酸を効率よく摂取出来る

 

食事からアミノ酸を摂取する場合は、まずタンパク質豊富な食品を食べます。

最初に胃の中でアミノ酸に消化・分解されます。その次に腸に運ばれて、

そこから体内に吸収されていく形となります。

食後5~6時間程かけて吸収されます。

アミノ酸サプリを摂取する場合は、アミノ酸そのものを摂るため、

胃で消化・分解する必要がありません。

胃を通過して直接腸から吸収出来るんです。

摂取してから20~30分程で吸収されます。その後体内にいきわたり、

その効果を発揮するまでに30分~1時間程度しかかかりません。 「アミノ酸効果テキメンのサプリメントはどれかな?」の続きを読む…

トマトリコピン効果でアンチエイジング

 

トマトリコピンの抗酸化力に期待

トマトにはリコピンという栄養成分が含まれています。リコピンとは、

トマトの赤色の色素のことです。

リコピンは緑黄色野菜に含まれるベータカロチンの仲間ですが、

その抗酸化作用が凄いらしいですね!

 

リコピンにはベータカロチンの2倍、

ビタミンEの100倍!もの抗酸化力が認められ、

抗酸化サプリメント、スキンケアとして人気急上昇しています。

このトマトリコピン効果は、近年の研究で様々な成果が確認されて

注目を集めるようになってきました。

tomato

抗酸化作用でアンチエイジングに期待!

中年以降も、長い間健康的に走り続けたい~市民ランナーにとって、

アンチエイジングは大きなテーマです。

そこで抗酸化力の高いトマトリコピンを継続的に摂取していれば、

かなりの効果を期待できそうです。

ランナーにとって必要な栄養素は数多いですが、

トマトリコピンの摂取も必須項目になりそうですね。

 

トマトリコピン摂取量の目安は、1日に15~20mgが適当だそうです。

因みに、大きめの生トマト1個に含まれるリコピン含有量は7-8mg程度です。

大きめのトマトを2個食べないと約15mgのリコピンが摂取できません。

生のトマトを毎日2個以上食べ続けるのは大変かもしれませんが・・・。

トマトジュースを200cc飲めば、20mgのリコピンを摂ることができます。

抗酸化力の高いリコピン摂取が目的なら、

トマトジュースを飲んだ方が簡単ですね。 「トマトリコピン効果でアンチエイジング」の続きを読む…

塩熱飴・塩熱サプリが夏マラソンに有効!

 

水分と電解質を同時に摂取して熱中症などを予防

塩熱飴・塩熱サプリが夏場のマラソン、トライアスロン、トレイルランニングでは必須アイテムとなりそうです。

夏場の炎天下、高温環境下で激しい運動をすると、大量の汗をかきます。この時に体内の水分や電解質(イオン)などが失われます。

夏場のマラソン・トライアスロン・トレイルランニング中は、水分補給だけでは体内のパフォーマンス維持が追いつきません。

汗をかいた身体は、渇いた身体、電解質不足の身体です。 水分補給だけでは体内の電解質濃度が下がり、 体内が必要な電解質濃度を維持しようとさらに水分を外に出そうとします。

そこで、水分と同時に 失われた電解質のスピーディーな補給が必要になります。

↓塩熱飴・塩熱サプリの出番となります!↓


【スポーツ健康補助食品】ミドリ安全塩熱サプリ 342052【750】【RCP】

塩熱サプリを摂取すれば、失った電解質をすばやく取り戻すことが可能です。

水分と一緒にとることでバランスのある補給ができます。

1粒あたり電解質である塩化ナトリウム(食塩)や塩化カリウムなど約0.2g配合、さらに水分と電解質の吸収を高めるためにグルコース(ブドウ糖)とクエン酸、糖質からのエネルギー生産などに必要なビタミンB1、抗酸化作用をもつビタミンCなどを 配合しています。

水100mlに対して塩熱サプリ1粒を摂取するのが、適切だと言われています。

 

夏場は、日常生活を営んでいるだけでも、体内から水分と電解質などが失われ続けています。

特に、トレーニングを日常化しているアスリートの皆さんは、運動習慣が少ない人に比べると相当量の水分・電解質の補給が必要になってきます。

これら必要な栄養素を素早く補給するには、塩熱飴・塩熱サプリが便利ですね。

 

ウルトラマラソンでも効果が! 「塩熱飴・塩熱サプリが夏マラソンに有効!」の続きを読む…