筋肉疲労回復にバイブマッサージャを使っています

スポンサーリンク



僕は筋肉が疲労してくると、硬くなってくるのでお風呂で固くなった部分をほぐして柔らかくなるよう、マッサージしています。それに加え、最近効き目を感じるのはオムロンバイブマッサージャ HM-110を使ってのマッサージです。

ランニングの強度と頻度、日常生活、仕事、睡眠量、ストレスなど複雑な要因が絡み合い、おおむね疲労回復が遅い時は筋肉が硬くなっています。  僕が最近使っているオムロンバイブマッサージャ HM-110は、手軽に凝りほぐせるので重宝しています。

↓ 僕が使っているオムロンバイブマッサージャ HM-110 ↓


 

もっと詳しく見るならコチラ>>


 実は、このオムロンバイブマッサージャ HM-110ですが、たまたまランニング仲間の結婚式二次会の抽選会で頂きました。 それまで、こんな商品があることも知りませんでした(^_^;)。

スポンサーリンク



せっかく頂き、面白そうだから使ってみようと、筋肉が硬くなっている時に10分位使用してみたところ、マッサージ前よりもマッサージ後の方が筋肉が柔らかくなり、思った以上に疲労感が軽減していました。 オムロンバイブマッサージャ HM-110 これは使える!(^^) 気に入りました。

 

単純な構造で、使いやすい形状も良いですね。バイブレーションは強弱2段階ですが、簡単なマッサージならこれで十分です。  僕はこのオムロンバイブマッサージャ HM-110を下半身中心に使用していますが、肩や背中周りに使用しても心地よいです。この形状なら、身体のどの部位でも簡単に届くので、一人で全身マッサージが出来ます。

手でマッサージするのが面倒な方には重宝しそうです。試してみる価値がありあそうですね。

 

ストレッチよりもマッサージを

僕は、走るトレーニングの前後にストレッチを全くやりません。また、故障が少ないので身体のケアにそんなに時間を使わない方です。

しかし、筋肉の疲労が溜まってくると、身体が重くなり、筋肉が硬くなってきます。そんな時はマッサージをして筋肉をほぐしています。入浴時など、身体が温まった状態でマッサージすると効果的です。

以前は、それほどマッサージをやらなかったのですが、加齢とともに筋肉をケアする必要に迫られてきました。実践してみると、違いを感じるようになり、凝ったらすぐにマッサージを心がけるようになりました。

ストレッチをやるくらいなら、マッサージして筋肉をほぐした方が筋肉疲労回復には効果的だと実感しています。

個人的な体験談ですが、参考にしていただければ幸いです。

関連記事

スポンサーリンク



2013/02/24 筋肉疲労回復にバイブマッサージャを使っています はコメントを受け付けていません ランニング用品の紹介

ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ