第90回箱根駅伝で注目の出場校・歴代出場校は!

スポンサーリンク



第90回箱根駅伝では、注目の出場校が目白押しですね!

大学駅伝も戦国時代らしく、壮絶な優勝争いになるのでは

と予想しています。

 

秋冬シーズンの書店には、箱根駅伝関係の冊子もズラリと

並んで一際目立っていました!↓

1387171795904

 

第90回箱根駅伝の出場校は、記念大会ということもあり、

例年よりも3校増え、23チームが出場出来ます。

出場校が増えた方が、大会自体は盛り上がりそうですね。

これまでに、箱根駅伝に出場経験のある歴代出場校は、

40校余りです。

 

第90回箱根駅伝に関する冊子などを眺め、出場校の

注目選手、各選手の持ちタイムや記録などを分析して

みても、年々スピード化が進んでいますね!

各出場校の戦力も揃い、熾烈な順位争いが予想されます。

 

スポンサーリンク



 

 

第90回箱根駅伝で注目の出場校は!

 

◎日本体育大学 66回連続66回目(優勝10回)

出雲駅伝3位 全日本大学駅伝8位

有力メンバー上位10人5000m(13分37秒64~14分18秒)

 

◎東洋大学 12回連続72回目(優勝3回)

出雲駅伝2位 全日本大学駅伝2位

有力メンバー上位10人5000m(13分44秒31~14分04秒16)

 

◎駒沢大学 48回連続48回目(優勝6回)

出雲駅伝1位 全日本大学駅伝1位

有力メンバー上位10人5000m(13分42秒~14分06秒21)

 

◎帝京大学 7回連続15回目(最高成績4位)

出雲駅伝12位 全日本大学駅伝13位

有力メンバー上位10人5000m(14分03秒47~14分24秒)

 

◎早稲田大学 38回連続83回目(優勝13回)

出雲駅伝4位 全日本大学駅伝4位

有力メンバー上位10人5000m(13分27秒~14分13秒58)

 

◎順天堂大学 3回連続55回目(優勝11回)

出雲駅伝9位 全日本大学駅伝10位

有力メンバー上位10人5000m(14分04秒~14分24秒69)

 

◎明治大学 6回連続56回目(優勝7回)

出雲駅伝7位 全日本大学駅伝3位

有力メンバー上位10人5000m(13分28秒79~13分59秒64)

なんと!5000m13分台の選手が11人も!

 

◎青山学院大学 6回連続19回目(最高成績5位)

出雲駅伝5位 全日本大学駅伝6位

有力メンバー上位10人5000m(13分51秒40~14分07秒14)

 

◎法政大学 2回連続75回目(最高成績3位)

出雲駅伝8位 全日本大学駅伝12位

有力メンバー上位10人5000m(13分37秒93~14分23秒67)

 

◎中央学院大学 12回連続15回目(最高成績3位)

出雲駅伝6位 全日本大学駅伝11位

有力メンバー上位10人5000m(13分50秒22~14分29秒20)

 

◎東京農業大学 7回連続69回目(最高成績2位)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(13分55秒02~14分31秒)

 

◎山梨学院大学 28回連続28回目(優勝3回)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝5位

有力メンバー上位10人5000m(13分31秒54~14分22秒)

 

◎東海大学 2年ぶり41回目(最高成績2位)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(13分52秒19~14分20秒)

 

◎神奈川大学 4回連続45回目(優勝2回)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(14分08秒59~14分31秒77)

 

◎國學院大学 4回連続8回目(最高成績10位)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(14分07秒~14分28秒96)

 

◎大東文化大学 2回連続45回目(優勝4回)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝7位

有力メンバー上位10人5000m(13分55秒44~14分31秒61)

 

◎専修大学 3年ぶり68回目(優勝1回)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(14分09秒48~14分27秒77)

 

◎日本大学 2回連続84回目(優勝12回)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(13分33秒62~14分22秒95)

 

◎拓殖大学 2年ぶり35回目(最高成績7位)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(13分41秒08~14分41秒04)

 

◎城西大学 11回連続11回目(最高成績6位)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(13分41秒90~14分23秒95)

 

◎上武大学 6回連続6回目(最高成績14位)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(13分56秒41~14分29秒86)

 

◎中央大学 85回連続88回目(優勝14回)

出雲駅伝10位 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(13分59秒61~14分17秒)

 

◎国士舘大学 2年ぶり44回目(最高成績3位)

出雲駅伝参加せず 全日本大学駅伝参加せず

有力メンバー上位10人5000m(14分01秒~14分27秒63)

 

以上の23チームです。どの学校も精鋭が揃ってます!

 

 

箱根駅伝歴代出場校で注目すべきは!・・・

 

第1回~89回迄の箱根駅伝歴代出場校は以下の通りです。

よく調べてみると、注目の歴代出場校が見つかりました!

 

◎筑波大学

(旧東京高等師範・旧東京文理科大・旧東京体育専門・旧東京教育大)

◎明治大学

◎早稲田大学

◎慶応大学

◎東京農業大学

◎法政大学

◎中央大学

◎東京農工大学(旧東大農学部実科)

◎日本歯科大学(旧日本歯科医専)

◎日本大学

◎関西大学(※特別参加)

◎東洋大学

◎拓殖大学(旧紅陵大)

◎専修大学

◎立教大学

◎青山学院大学

◎日本体育大学(旧日本体育専門)

◎横浜国立大学(旧神奈川師範)

◎神奈川大学(旧横浜専門)

◎成蹊大学

◎横浜市立大学

◎東京学芸大学

◎国士舘大学

◎順天堂大学

◎埼玉大学

◎防衛大学

◎立命館大学(※招待参加)

◎福岡大学(※招待参加)

◎亜細亜大学

◎駒沢大学

◎大東文化大学

◎東海大学

◎東京大学

◎山梨学院大学

◎中央学院大学

◎関東学院大学

◎帝京大学

◎國學院大學

◎平成国際大学

◎城西大学

◎関東学連選抜

◎上武大学

 

箱根駅伝は、関東の大学の代名詞とも言えるような大会で、

関東の大学駅伝です。

しかし、面白いことに、第9回、12回、13回大会では、唯一

関西の学校、関西大学が特別参加しています。

 

また、第40回の記念大会でも、立命館大学と福岡大学が

招待参加しました。

箱根駅伝の歴代出場校の中に、関西と九州の学校が

立派に名を連ねています。

もう半世紀の間、関東圏以外の大学は、箱根駅伝に

参加していません。

 

個人的には、関東圏外の学校が、招待参加でも良いので

出場出来るようになれば、より面白いが増すと思います。

出場チーム枠も、25チーム位迄増やしても良いのではと

考えるのは僕だけでしょうか?(^_^)

 

第90回箱根駅伝で 、個人的に注目している出場校は・・・

 

今回の大会で、僕が注目!応援しているのは、前回優勝

日本体育大学と、残念ながら前回途中棄権で終わって

しまった中央大学です。

それから早稲田大学です。

 

日本体育大学には、我が南信州出身の矢野圭吾選手

いますし、毎回の活躍が嬉しい限りです!

それから中央大学にも、同じく南信州出身の代田修平選手

(中央大学の主将!)がいます。

早稲田大学にも、我が南信州出身の白田稔宏選手がいます。

 

特に、中央大学の代田修平選手は、今年キャプテンという

ことでプレッシャーも大きいと思いますが、力を出し切って

有終の美を飾って欲しいところです!

 

個人的に代田修平選手のお父さんとは、駅伝などで一緒に

走ったりしたランニング仲間です。

修平くんは小さい頃から、お父さんと一緒に走っていましたし、

近所でランニングしているとたまに行き合うこともあり、親しみの

ある選手です。

親子で一丸となって、箱根駅伝での活躍を目指していましたし、

以前から色々と様子を聴いていたりしている経緯もあり、特に

注目して!応援しています! 頑張れ!( ゚ー゚)ノ)”ガンバレ

 

 

応援している出場校とは別に、戦力的に強そうな学校、

優勝候補となりそうな出場校は・・・!

駒沢大学、東洋大学、日本体育大学、明治大学が中心

となり、優勝争いを繰り広げるのではと予想しています。

そして早稲田大学、青山学院大学がこの4強に迫る

レース展開になるかもしれません。

 

しかし、箱根駅伝では、単純に持ちタイムだけでは計算

出来ない予想外のことがたびたび起こります。

 

箱根駅伝では、ほとんどの区間距離が20km以上あり、山登り、

山下り区間など、特殊なコース設定もあるため、一つの区間で

大きく順位変動することがあります。

本当にやってみないと分からない部分が多々ありますね。

 

↓前回の第89回箱根駅伝でも予想外の展開がありました。↓

 

さて、第90回箱根駅伝ではどのようなレース展開で盛り上がるのか?

本当に本番のレース展開が面白くなりそうですね。(^_^)

関連記事

スポンサーリンク




2013/12/17 第90回箱根駅伝で注目の出場校・歴代出場校は! はコメントを受け付けていません 陸上・駅伝

ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ