第25回氷上トライアスロン小海大会・リレーでウマく準優勝!(^O^)

スポンサーリンク



第25回氷上トライアスロン小海大会(2014・1・26)

今年も昨年に続き、リレー部門に参加しました。

前回はリレー部門において、初出場初優勝!(^O^)

を飾らせて頂いており、一応ディフェンディング

チャンピオンとして、他チームからマークされていた

模様です。(^-^)

 

僕もかつては、個人の部門で優勝を目指し!

練習に励んできました。

しかしながら、大会史上最多となる回の準優勝!を

飾らせて頂いたものの、優勝は0回でした。(^_^;)

そんな経緯もあり、優勝を目指す気持ちはそれなりに

分かる方です。

 

ト01C5~1

 

ここ何年かは、優勝を目指したモチベーションではあり

ませんが、氷上トライアスロン小海大会に参加出来る

だけでも充分嬉しく価値を感じております。

 

なんといっても、同窓会のような雰囲気の前夜祭で、

氷上トライアスロン仲間と再開できることなどが、

最も嬉しいひと時です。(((o(*゚▽゚*)o)))

 

1390826511986

 

前夜祭の花火も盛り上がりました↓

 

ちょっと、前置きが長くなりましたが、氷上トライアスロン

小海大会には、参加してみないと分からない魅力が

盛りだくさんです。

スポンサーリンク



 

さて、競技の方ですが・・・。

今回も前回と同様に、氷上トライアスロンをこよなく愛す

固い絆で結ばれたm下さんとのチームで出場しました。

 

第一種目のスキー2.5kmm下さんが担当

第二種目のランニング16km僕が担当

最終種目のスケート10km再びm下さんが担当

するチーム編成です。

全く昨年と同様のチーム編成になりました。

 

個人的に、今回僕は次週の別府大分毎日マラソン

照準を合わせていることもあり、氷上トライアスロンでは

調整を兼ねて走ることになりました。

 

リレーチーム参加のお誘いを受けた時は、少しばかり

迷っておりましたが・・・。

昨年以上にm下さんの気合が入っている様子ですし、

これは出るぞと!決めました。

 

大会直前に、m下さんから何やら連絡が・・・、

今年は午年にちなんでシマウマさんグッズを力作して

リレーするとのことです。

 

僕は軽い気持ちで、m下さんにお任せしますと・・・、

何も考えていなかったのですが、

何やら変わった?予感が・・・。(^_^;)

 

なんと!シマウマさんの耳付きのヘルメットを

かぶってリレーするハメになりました。(゚o゚;;

 

しかも、今年は長野朝日放送さんで

30分番組を制作放映するとのことです。

 

ヤバイ!映ってしまうかも?・・・と、

ちょっぴり恥ずかしい気持ちもありましたが、

m下さんのアイデアならと納得して、

柄にも似合わず、笑われながらもシマウマの耳付き

ヘルメットをかぶって走ることになりました。

(^_^;)

 

しかも、今回はディフェンディングチャンピオンの

僕たちをマークするライバルチームから、

優勝を目指す!独特のプレッシャー

伝わってきました。

 

ちょっと、ふざけた格好かもしれませが、

前回優勝と、僕のプライドにかけても、

無様な走りは出来ないぞと!

現状のベストを尽くそうと、予想以上に燃えました。

 

スキーが得意な松下さんなら、今回もスキー1位!で

来てくれるかと期待しておりました。

ところが、大会当日予想外の雨の影響か、スキー板の

ワックス選びを誤った模様で苦戦した模様です。

 

それでも流石にm下さん、スキーは3位で、

僕にリレーしてくれました。

とりあえず、すぐに一人は抜いたのですが、

リレーで優勝候補のチームの選手が僕よりも

速いスピードで登リの雪道を登って行くため、

追いつくどころか・・・

逆に離されてしまい、姿も確認出来ません。(*_*)

 

僕の体調も、風邪気味で思うように追い込めず、

最初から苦戦で、なんだかネガティブな気持ちに

なりながらも、なんとか前をみて走り続けました。

コース中、最も苦しい最初の3km位の上りが

終われば、僕の得意な下り坂が多くなります。

 

下りに入って、リズムを整えながら走っていくと、

前の選手の足跡の歩幅が狭くなっていることに

気が付きました。(^-^)

 

これは、追いつけるかも!?

ちょっと、希望を持ちながら走っていくと、

先頭を走るライバルチームの

ランナーの姿が見えてきました。

なんとか追いついて、追い越すことが出来ました!

(^O^)

 

久々に、テレビカメラを積んだ先導者の後ろを

快調に走ることが出来ました。(^O^)

雪道とは言え、僕の得意な下り坂に入ればこっちの

ものだとペースを上げ、km3分10秒前後で滑り

ながらも走り続けました。

 

ところが、前半予定以上にエネルギーを使って

走ったため、後半は中々ペースを上げられず、

ジワジワとペースダウンが始まりました。

 

朝方降った雨の影響で、滑りやすい路面が

あり、いきなり!ステン!っと転倒したりして

リズムを崩す場面が出てきました。

 

転倒で、ヘルメットにつけたシマウマの角?

みたいな耳が外れかかってきました。

嫌な予感がしながら走りつづけていると、

予想通りに、ヘルメットにつけた耳が取れて

後方に落下。(´・_・`)

落ちた耳を取りに後退したところ・・・、

後ろからはランニングの一番速い!

個人戦では宿命ライバル選手?!

(今回は家族でリレー参加)の選手が

すぐ近くに迫っていました!

そして、簡単に抜かれてしまいました。(>_<)

 

後半の登り坂では、僕もバテていたので

ペースダウンして、益々差を離されました。

(>_<)

なんとか最後の上りを走りきって、最終種目の

スケートへリレーしましたが、後から追いかけて

きた優勝候補のライバルチームとの差は思った

程広げられませんでした。

 

手元の時計では、予想よりも好タイムでしたが、

ライバルチームが強かった!です。

結局、最終種目のスケートで、優勝候補のライバル

チームに抜かれてしまいましたが、タイム差は1分

以内と僅差でした。

今回、僕たちの氷上トライアスロンチームは

ウマく準優勝を飾った形となりました!(^O^)

 

もう少し僕にスピードがあれば・・・、

優勝出来たかもしれません。

そう思うと、ちょっぴり悔しい気持ちもありますが、

コンディションの割には良いタイムでしたし、

安全無事にゴール出来、来週の別大マラソンに

向けて良い刺激練習になりました。

 

1390826442535

 

何よりも、氷上トライアスロンチームを率いて

くださったm下さんの思惑通り

面白くパフォーマンスを発揮して

二人でウマく準優勝!(^O^)出来たと、

喜び会えたことが嬉しかったです!!(^O^)

1390826420416

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ