第24回氷上トライアスロン小海大会に参加

スポンサーリンク



レビュー日記遅くなりましたが(^^ゞ 第24回氷上トライアスロン小海大会に参加しました。

今年は初めてリレー部門に出場して、おかげさまで我がチームは参加25チーム中で、見事に優勝!\(^o^)/を飾ることが出来ました。

氷上トライアスロン小海大会は、スキー3㎞、ランニング16.5㎞、スケート10㎞の組み合わせです。リレー部門は、2人か3人のチームでそれぞれの種目を担当してリレーします。

僕は今回ランニングを担当しました。スキーとスケートは、チームパートナーのM下さんが担当です。

↓優勝!賞品として、こんなに可愛いデザインの、手作り盾を頂きました(^^)。嬉しいです!↓

19127_137285539768339_1515323560_n

これまでに僕は、この氷上トライアスロン小海大会の個人部門で優勝!を目指し、相当情熱を傾けた期間がありました(^^)。しかしながら、結果は第16回大会から3年連続準優勝!その後は5位が1回、6位が2回、再び4度目の準優勝!、昨年は体調不良で出場せず…。でした。(^^ゞ

近年は、こんな感じの経歴です。が、実は以前からも出場を繰り返していました。

スポンサーリンク



今から20年前の、第4回氷上トライアスロン小海大会から、この大会にはデビューしているのですが、デビュー当時はスケートが全くできず…。スケート10㎞(現在は大会時25分位)を、当時は1時間41分もかかって滑ってまして(^^ゞ…。

男子で最下位から3番目という見事に笑える成績でした(^^)

しかし、今回一緒にチームを作ったM下さんのアイデアにより、ある時から僕のスケートが上達したのです(^^)。それ以来、上位入賞を繰り返せるようになってきました。因みに準優勝4回は、男子部門では大会最多記録でもあります。(^^ゞ

そんな経緯もあったのですが、近年はモチベーションが停滞気味でした。

そこで、ちょうど意気投合した二人でリレー部門に参加することになりました。

近年大会も開催継続の危機などがあり…。以前のようなテレビ放映もなくなってしまいました。かつての賑やかさないかもしれませんが、独特の暖かい雰囲気の良さは健在です!

毎年氷上トライアスロン小海大会を開催してくださる関係者の皆様に感謝しています。

トライ~2

大会前日は、毎年恒例の前夜祭が盛大に楽しく(^^)暖かい雰囲気で始まります。

前夜祭で酔っぱらうのがメインのメンバーも?(^^)います。

トE573~1

いきなり、ステージに立たされました。チームの紹介をアピールしてほしいとのことで・・・。

(^^ゞ二人の年齢を合わせると…101歳の高齢者チームだとアピールしました。(^^ゞ

 

さてレースですが、氷上トライアスロン小海大会の第一種目はスキーから!

トC214~1

ブーツランの後に上りのスケーティング!そして下りのスラロームへ進みます!

トC789~1

下りの後には、最後の上りがあり、オリジナルなコースです。ト8579~1

パートナーのM下さんが、なんと!総合トップでスキー種目を終えました!

凄い!見事に1位で襷(ゼッケンを受け取り)私がランニングスタート。

ト42F5~1

しかし、…今回は色々とアクシデントもあり…(^^ゞ

ふがいない走りでした。…(^_^;)が、苦しみながらも、なんとか最後まではしりました。

最終種目にバトンタッチ!ゼッケンとヘルメットをリレーします!

トA152~1

上位で最終種目に入りましたが、徐々に後続の選手たちがスケートリンクで滑りだしました。

八ヶ岳をバックに!美しい冬の透き通るようなロケーションは最高!(^^)

ト44B2~1

M下さんが見事に!リレー部門トップでゴールしました!(^^)

2位とは26秒差の僅差でしたが、優勝!はおめでたいことです(^^)

ト1729~1

二人で、仲良く!表彰台のてっぺんに立たせて頂きました!(^^)

絵になってますね(^^)

ト6F86~1

表彰式の後、サプライズじゃんけん大会を企画しました。(^^ゞ

優勝賞品で頂いたお米10㎏が一つ残ったので・・・。

一番じゃんけんの弱かった方に、プレゼントさせて頂きました。

トFA48~1

毎年、氷上トライアスロン小海大会に参加することが行事になっていますが、

今年も大いに楽しめました。大会関係者の皆様、本当にありがとございました。

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ