2016.12.4㈰第一回みなみ信州駅伝・ロードレース大会が開催されました。
個人的には、最初にロードレース5kmに参加予定でしたが、
地元のチームで声をかけていただき、駅伝を走ることになりました。
6区間20kmの駅伝部門で、アンカー5kmを走ることになり、
責任重大で緊張しました。(^_^;)
失敗の神戸マラソンから2週間後で、疲労もあったりで調整が
出来ず、大苦戦を予想しましたが結果はチームが地元一般の部門
16チーム中の準優勝\(^^@)/で大満足です。
とても優秀なメンバーの中に入れて頂いたおかげで、何と❗
⤴
🏃
💦我がチームは、部門トップで
❗僕に襷が繋がりました。
😄
💦
😅
ですが現役の高校生に抜かれ…😵
😣いきなり今日新調した片足約90グラムの超軽量シュー
❗のソールが壊れたりのアクシデントもありましたが
😵何とか3位には落ちずに
😅
準優勝❗
⤴
🏃
💦の
🚩
🙌
🚩ゴールテープを切ることが出来ました。\(^o^)/
😄
⤴
🏃
💦
個人的な成績はともかく(^_^;)
予想以上に素晴らしい結果となりました。 \(^o^)/
コースは、1区2km、2区3km、3区5km
4区2km、5区3km、6区5kmで計20kmの
ほぼフラットなコースでした。
僕の走った5kmのコースは、ほぼフラットなコースで
gpsで距離を測った感じでは若干?数十メートル長く
計測されていましたが・・・。
多分正確な距離に近いと思います。
しかしながら、タイムは全体的に5000mのトラック種目に
比べると30秒位遅くなる感じでした。
15分~16分台の記録を持つ競技者ランナー数人と話した
感じ、やはり皆さんトラックよりも30秒前後タイムが悪いと・・・
口を揃えていました。
因みに今回の私のタイムは18分33秒(^_^;)・・・。
トラックの5000mだと18分前後の換算になりますが、
現状の力からするとほぼ妥当な数字でした。(^_^;)
会場の飯田市松尾明の市総合運動場陸上競技場が発着点のため、
タスキリレーも同じ場所でチームで応援が盛り上がりました。
駅伝、ロードレースの両部に約720人が出場したみたいで、
それなりに雰囲気よく盛り上がっていました。(´∀`)
幅広い年代の人々が大会を通じて身体を動かすことの楽しさを体験し、
健康促進やスポーツ活動の日常化、競技スポーツに関心を高めてもらう
ことを目指し、初めて開催された大会。
個人的には良い大会だと感じました。(´∀`)
駅伝では、地域や市町村対抗の1部に16チーム、
各種団体で参加する2部に47チームがエントリー。
ロードレースには小学3年生から50歳以上のシニアまで、
241人が参加したみたいです。
駅伝部門の上位結果は次の通り。
▽1部=①高森Aチーム②伊賀良③鼎公民館
▽2部=①高森Bチーム②松川高校陸上部③アザリー飯田JY3年
関連記事
- 第3回みなみ信州駅伝・ロードレース大会!市町村対抗の部で初優勝!
- 第20回ふれあいの里高原ロードレース大会10kmコースに久々チャレンジ
- 第48回梅花駅伝大会に出場しました。2017.2.19.
- 第5回信州駒ヶ根ハーフマラソン大会5km部門で入賞!
- 第46回天龍村梅花駅伝コース攻略に向けて準備完了?