朝のジョギング2時間2013.5.19.ランニング日記

スポンサーリンク



朝のジョギング2時間峠走

今朝は4時45分に起床して、日の出前の5時頃から早朝ジョギングに出発しました。

東の空を見上げると、朝焼け前の?うすい雲と、青い空が入り混じった感じです。天気予報通り、多分昼頃まではお天道様に照らされそうな空模様でした。

IMG_20130519_050607朝のジョギングは、トレーニング面でも効果の高さを実感しています。

これまでの経験上、他の時間帯に走るよりも朝のジョギング2割~3割増し以上の効果を感じています。

最近は季節柄、朝方生活を見直そうと強く感じたため、早速朝方に切り替え始めました。

朝起きた時は、寝ている間に水分が失われているので必ず水分補給から始めます。

スポンサーリンク



今朝は起床してから、練習開始までに何度か水分を摂取しました。

本日の朝練メニューは峠走(無理しない強度)でした。

なだらかな平均上りコースを12㎞位で折り返し、その後折り返して下るコースで、総距離は約25㎞の設定コースを爽快に走り抜きました。

上りではだいたい㎞5~6分位のペースで走って行きましたが、下りになると㎞3分45~50秒位のペースを平地より全然楽に続けることが出来ました。

最後の下り1㎞は3分18秒までペースアップして、峠走のメイン区間を走破しました。

体調に合わせてちょうどいい感じの練習になりました。(^_^)/

 

嬉しいことに、朝のジョギングはダイエット効果があるといわれています。

朝起きた時は、前日の夕食から10時間位たっているので、体内の活動エネルギーは糖質よりも脂質が使われやすくなっています。

その状態でエアロビックなレベルのジョギングを実施すれば、より脂肪を燃焼しやすくなり、ダイエットに効果的だということです。

また、早起きして朝のうちにジョギングなどの運動をすると、交感神経を刺激することになり、身体が活動する時により脂肪を燃焼しやすくなるといわれています。

僕は20年以上走っていますが、確かに朝のジョギングが定着する時期は、もっともダイエット効果、スタミナ養成効果が高かったです。

 

そして、朝のジョギングを習慣化すると、早寝早起きの規則正しい健康的な生活が身につきます。

早起きは三文の得?とか、徳?とかいう諺があるくらいですし、朝方生活が健康人生の全てといっても過言ではないかもしれませんね。

特に、新緑の5月である今の季節は朝がすがすがしく、走っていてもとても気持ちがいいですね。(^^♪

朝のジョギングで、その日一日が段取り良く進みます。

今日は本当に、朝から段取りよく、運も良く、有意義な一日を過ごすことが出来ました。(^^♪

お昼には、アスリート仲間と家族ぐるみでバーベキューを存分に楽しめました。

とても美味しく(^^)楽しく(^^)良質なたんぱく質補給も出来て最高でした!(^^)!

今後ますます、朝のジョギングにハマりそうです。(^^♪

 

本日の走行距離25㎞(1時間58分)  月間走行距離182㎞

平均ペース4分45秒/㎞ 平均心拍数129/分

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ