360度のパノラマ展望が魅力の富士見台高原
ランナーズ仲間とワイワイ賑やかに、富士見台高原へトレイルランニングに行ってきました。
連日35℃を超える猛暑続きで大変ですが、標高1700mを超える富士見台高原は意外と涼しかったです(^^♪~。最も暑い時間帯の平均気温でも25℃位だそうです。
360度パノラマ展望が広がり~絶景の山模様の眺めに酔いしれて(^^♪快適に過ごせました。
地元付近にも、こんなにも雄大な草原風景を眺められる所があり、嬉しい限りです。(^^♪
阿智村園原山奥にある神坂神社より、東山道修験者コース中心に富士見台高原までを往復するルートだと約12㎞程の距離です。
それ程距離はありませんが、片道約6㎞で約700m近い標高差のある登山道は、足元に石がゴロゴロしてる箇所も多く、スピードを上げて走ることは困難です。
今回は予定通り、(^_-)-☆ゆっくりペースで楽しみました。
途中で寄り道しましたが、往復での正味ランニング時間は2時間程かかりました。
トレイルランニングの醍醐味を味わえるコース
御坂神社から富士見台高原までの道のりは、変化に富んでいて面白いコースです。
森林浴、トレイルランニング、登山、散策、避暑、高原での絶景眺めポイントが点在しているので、時間を忘れてのんびりトレイルランニングを楽しめます。
初心者向けの登山道ですが、トレイルランニングをするなら激しい走りは控えた方が無難です。
それなりのシューズと装備で挑まないと、厳しいコースです。
↓富士見台高原までのトレイルランニング出発点、神坂神社にランナーズメンバーが集まってきました。
↓神坂神社からは一般の登山者もそれなりに多く、駐車場にも車20台以上は置けそうなスペースが広がっています。
↓神坂神社の入り口には、富士見台高原までの距離などが表示されています。
↓最初は車も通れる林道コースをスタート
↓途中から登山道に入ります。林間で日差しを遮って登れましたが・・・、猛暑の今日は暑かったです。(^-^;
↓ところどころ、道に迷わないようにコースの案内板があり、安心して進めます。(^^)
↓カラマツ林が続きますが、標高が高くなるにつれて木陰が少なくなります。
↓富士見台高原のふもとにある、萬岳壮に到着しました。
↓ここには、貴重な天然の給水ポイントがあります。(^^)
↓およそ1㎞先にある富士見台高原山頂を目指し、見晴らしのいい登山道を登ります。
↓富士見台高原までは、長野県側からも、岐阜県側からも登れるルートがあり、それぞれのコースの案内板があります。
↓小さな山小屋のある風景が何ともオシャレ~(^^♪
↓距離は短いハズですが、山頂が遠くに見えます。(^-^;
どこを眺めても、素晴らしい絶景が広がり感激します。!(^^)!
↓青空とササユリの草原が美しくマッチしています。(^^♪
↓どっちを向いても素晴らしい眺めは、目の保養になりますね(^^♪
↓南アルプス、恵那山、中津川方面・・・、全ての方面をずっと眺めていたくなります。(^^♪
↓富士見台高原山頂付近の360度パノラマ動画をご覧ください。(^^♪
富士見台高原へのトレイルランニング(^^♪最高でした\(^o^)/
今日の走行距離約14㎞(120分) 今月の月間走行距離87㎞
関連記事
- 武田の杜トレイルランニングレースに向けて 2013.11.29~12.4
- 雨中早朝トレイルラン2013.6.19.ランニング日記
- 早朝トレイルラン2013.5.20.ランニング日記
- トレイルランニングコースにも雪が・・・2013.12.22~28
- 早朝トレイルランニング2013.5.26.ランニング日記