信州牛ロースステーキ焼肉をたっぷりと(^_^)

スポンサーリンク



先日の、氷上トライアスロン小海大会で準優勝させて頂き\(^^@)/

副賞として、信州牛焼肉セット15000円分を頂きました。

月末ころに自宅に配送しますとの、目録を頂いたのですが、

本日、実物が届きました!(^_^)

 

信州牛焼肉セット、自宅へ発送との目録↓

1422185989279

 

さて、本日届いた信州牛ロースを開封してみると(^_^)

なんと1684gも入っていました。↓

↓分厚く豪華な信州牛ロースステーキが5枚分!

DSC_0157

 

今日は早速、家族みんなで焼肉パーティー(^_^)をやろうと

準備を始めました。華の金曜日の夜です。(^_^)

これを期に、ホットプレートを買ってきました。

 

さて、我が家のリビングでは、初の焼肉を開始!

ジューっとウマそうに焼けてきました。

「美味しい!」

それにしても、美味しい~♪(^_^)

こんなにたくさんの信州牛ロースの焼肉を食べたことは

初めてです!

 

全く癖のない!まろやかな上品な味でした!

今日はたっぷり栄養補給が出来たし◎(^_^)

Collage 2015-01-30 20_18_25

 

家族みんなが「美味しい~!!」と、喜んで信州牛ロース

焼肉をたっぷり味わうことが出来ました。

スポンサーリンク



 

これで、少しは・・・いつも走ってばかりの道楽親父も(^_^)

それなりに株が上がったのかな?(笑)

 

 

以下、和牛ロースの、ちょっと気になる栄養成分を調べてみました。↓

和牛肩ロースの場合だと・・・

100g辺り411キロカロリー程だそうです。

特筆すべき栄養素は、亜鉛、ビタミンB12が豊富らしいですね。

栄養成分の特徴は、豚バラ肉以上に脂質が多くタンパク質は

少ないとのこと。

一価不飽和脂肪酸、亜鉛が豊富に含まれているとのことでした。

 因みに亜鉛とビタミンB12の働きを簡単にまとめると↓
亜鉛は味覚を正常に保つのに働き、皮膚や粘膜の健康維持を
助ける栄養素です。
亜鉛は新陳代謝に必要な反応に関係する多種類の酵素をつくる
成分となり、細胞の生まれ変わりが活発なところで必要です。

ビタミンB12には以下のような働きがあります↓

・新しい細胞を作り、壊れた細胞を修復すること。

・神経の壊れた部分を修復する。
・神経伝達物質を作る。
・免疫を正常にする。
・血流をよくする。
こうやって調べてみると、信州牛ロースは美味しいだけではなく、
たっぷりと必要な栄養素が含まれているんですね!

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ