マラソン練習(2時間走)
今日の練習メニューは2時間走(ジョギングペース)でした。僕はマラソン練習のポイントは、30㎞走、3時間走、2時間走などが多いです。
マラソン練習では、ゆっくり長い時間を走るトレーニングが有効です。3時間走などをマラソン前に何度か実践出来れば効果があります。
ただ、3時間ゆっくりとトレーニング時間を確保出来るのは限られてきますし、疲労が残ることもあります。3時間走の実践は困難でも、2時間走なら実戦しやすいです。
2時間走にも、色々とバリエーションがあります。僕がこれまでに試したマラソン練習で、もっとも効果が実感出来た2時間走は、約半分の時間をレースペース前後で走る2時間走を回数多くこなす方法でした。
マラソンで、なんとかサブスリーを目指す市民ランナーレベルであれば、3時間走が出来なくても、2時間走を回数多く実践すれば十分効果があると思います。
毎回強度の高い2時間走が出来なくても、ゆっくりペースで2時間走を繰り返せば、フルマラソン練習には有効です。
2時間なら、集中力も続くのである程度のスピードでトレーニング出来ます。スタミナ的にも、2時間走り続けられるようになれば3時間も難なく走れます。
2時間走なら練習後のダメージもほどほどで、回数多く繰り返すことが出来るので、マラソン練習を継続するには有効な方法です。
3時間走、30㎞走がなかなか実践出来なくても、2時間走なら少し敷居が低くて取り組みやすいです。今日の僕には、この2時間走がピッタリな状況でした。
昨日体調に合わせたポイント練習を実施したので、今日は比較的ゆっくりペースの2時間走でスタミナ養成とレース後半の粘りを強化するトレーニングが出来ました。
前半だらだら上りで、後半だらだら下りペースで実施したのでペース的には前半ゆっくり、後半はやや速めのペースとなりました。だらだら上りコースでは㎞5分30秒前後、だらだら下りコースでは㎞4分30秒~3分58秒位のペースでした。
今日の走行距離24.6㎞(2時間4分31秒) 平均ペース㎞5分04秒
平均心拍数131拍/分
今月の月間走行距離327㎞
関連記事
- マラソン練習30㎞.2013.3.21
- マラソン練習30㎞刺激走2013.3.31.ランニング日記
- マラソン練習に有効なLSDとロング走
- 早朝3時間走2013.6.7.ランニング日記
- 2013.3.14.ランニング日記