マラソンで膝の痛みは出ませんか?と・・・

スポンサーリンク



【マラソン業界 の著名人も推薦】膝サポート走法~マラソンレース中の膝の痛みを和らげる走り方~

  ランニング仲間から「マラソン膝の痛みは出ませんか?」

 たまに質問されることがあります。

僕はこれまで17年の間に、フルマラソンでは連続21回

サブスリーで完走していますが、マラソンで膝の痛みを

感じた経験がありません。

 

 膝

 

膝の痛みで思い出すのは今から20年以上は前のことです。

その頃は、トライアスロンにデビューして間もない頃でした。

ただがむしゃらに自転車に夢中になり、力いっぱい!(゚o゚;;

ペタルを漕いでいました。

 

当時は、とにかく負荷を掛ければ強くなると信じていましたし、

人体の生理学のことなど無視して、無謀な練習に取り組んで

いました。

当然のことながら、いきなりレースに出場して無理な負荷を

かけ続けて膝が腱鞘炎になり、 膝の痛みが出たことが何度

かありました。

当時から、ランニングで膝の痛みが出ない走法などの知識が

あればよかったのですが…。

 

そのような経験を繰り返しているうちに、「これではいかんと」

原因を追求し、練習方法などを改善していきました。

自転車では軽いギヤをくるくる回すペタリングにシフトしたり、

ランニングでも、ウォーミングアップやクールダウンを丁寧に

こなすようになりました。

LSDやジョギングを多く取り入れ、ゆっくり軽い負荷の練習を

継続していきました。

 

膝に負担がかかり過ぎるような、無理な身体の使い方も

しなくなり、特定の部分に痛みが出るようなフォームは?

自然と治って行ったのか、経験を積むうちに、ほとんど

故障しなくなりました。

スポンサーリンク



 

膝の痛みが出た根本的な原因を考えると、初心者の頃は

練習のやり方も分からず、経験も乏しかった為・・・、

練習のかわりに・・・、

身体の破壊活動をしていたのだと思います。(苦笑)

 

マラソンで膝の痛みが出る方は、おそらく初心者の割合が

多いと思います。

上級者の場合、マラソンで膝の痛みが出るようになるのは

加齢などにより、これまでのような走り方が出来なくなって

しまったことが大きな原因とも考えられます。

 

いずれにしても、マラソンで膝の痛みが出るということは、

膝に負担のかかる無理な走り方をしているケースが

主な要因と思われます。

 

練習不足の段階で、身体の能力以上に強い負荷を

掛ければ弱い部分には痛みが出ます。

足の運び方が悪かったり、フォームが不自然で膝に負担が

かかり続ければ、当然、膝の痛みが出ます。

 

 だいたい、膝の痛みが出やすい箇所は決まっていて

膝外側の腸脛靭帯か、膝の内側、膝の下側辺りが

定番と なっているようです。

 

現状の分析をして、ご自身に合うトレーニング方法で、

練習を継続すれば、マラソンで膝の痛みが出ることは

ほとんど無いはずだと思います。

 

それから先日、マラソンで膝の痛みが出る方におススメ

出来そうな内容の広告が目に留まりましたので、ちょっと

そちらを紹介します。

 

 ↓最近、「膝サポート走法」という、興味深い内容のDVDが発売されました。↓

 

このDVDですが、元オリンピック選手の現役陸上トレーナーが公開する

本物の手法らしいです。

 

この膝サポート走法のトレーニングに取り組み、90日間で膝の痛みが

改善されなかったら、全額返金の保証もあるみたいです。

陸上長距離・マラソン界の著名人も注目しているみたいです。

 

こういった情報商材を参考にして、現状の練習方法などを

見直すことも時には必要かなと思います。

興味のある方は是非参考にしてみてください。

 

 ↓詳細は膝サポート走法の公式ホームページでお確かめください↓

【マラソン業界の著名人も推薦】膝サポート走法~マラソンレース中の膝の痛みを和らげる走り方~  

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ