ジョギングの消費カロリーは2013.5.8.ランニング日記

スポンサーリンク



2時間のジョギングでも消費カロリーは1400程度

本日のランニングメニューは2時間のジョギングでした。

基礎体力の養成をメインにしているのですが、ジョギングで消費するカロリーも気になるところです。

僕は消費カロリー以上に摂取カロリーが高く、なかなか余分な体重が減りません(^^ゞ

一般的に、ジョギングの消費カロリー=体重(㎏)×走った距離(㎞)と言われています。

例えば体重が約60㎏の僕の場合を例にすると・・・。

20㎞ジョギングで走っても60×20=1200カロリー消費する程度です。

今日は2時間かけて23㎞程ジョギングで走ったのですが・・・。

60×23=1380カロリー消費しただけです。

菓子パン1個で300~400カロリーありますので、例えば菓子パンを3~4個食べてしまえばプラスマイナスゼロ?どころではありません。

a0002_003091

逆に摂取カロリーの方が多くなってしまいます。(>_<)

おにぎり1個ならだいたい200カロリー弱なので、6~7個は食べれますが・・・。

スポンサーリンク



カロリーが高い食品を口にしてしまえば、あっというまに摂取カロリーが多くなり・・・、せっかくジョギングで消費したカロリー以上になってしまいます。

僕もさんざんジョギングで走って体験しているのですが、ジョギングを習慣化しているからと安心して?カロリーの高いものばかり食べているとなかなかお腹についた脂肪は減りません。(^^ゞ

ジョギングは思っているほど消費カロリーが高くありません。

筋肉が消費するカロリーは、脳で消費するカロリーよりも少ないといわれています。特に運動しなくても、生命活動を維持しているだけでも、カロリーは消費しています。

しかし、ちょっとばかしジョギングを習慣化したからと言ってそんなに消費カロリーが多くなるわけではありません。

確かにジョギングを習慣化して、有酸素運動を継続すれば脂肪を燃焼しやすい体質に変化していきますし、それなりに好循環なサイクルが生まれて健康増進の効果も期待できます。

勿論、ダイエットの効果も期待できます。

ただし、日ごろの正しい食生活が基本になります。

必要な栄養素をバランス良く摂り摂取カロリーについても適量を見極めていく必要があります。ジョギングで消費できるカロリーは意外と少ない・・・、事実を認識しましょう。

 

今日の僕のトレーニング内容では、たぶん1400カロリーも消費できませんでした。

ゆっくり㎞5分30秒位からスタートして、最速で㎞4分を切る程度までビルドアップしていきましたが、平均は㎞5分15秒位の感じでした。

カロリーは控えめにしながら、アミノサプリは摂りましたし、良質なたんぱく質摂取も意識しました。しかし、体重が60㎏以上あるので・・・。(^^ゞもう一歩二歩といったところです。

 

本日の走行距離23㎞約2時間  今月の月間走行距離115㎞

 

 

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ