ジョギングした距離を簡単に計算する方法
ジョギングした距離を、最も簡単に計測する方法は、GPS機能付きのランニングウォッチを使用することです。ジョギング、ランニングに本格的に取り組む方は、GPS機能付きのランニングウォッチを購入されることをおススメします。
GPS機能付きランニングウォッチを持っていなくても、以下に紹介するサイトを利用すれば、ジョギングした距離を簡単に計算出来ます。
ジョギングシミュレーター(http://42.195km.net/jogsim/)
距離計測だけでなく、高低差イメージの表示もできて分かりやすいです。他にも使いやすいサイトがあります。
Mapionキョリ測(http://www.mapion.co.jp/route/)
MapMyRun(http://www.mapmyrun.com/)
等も、使いやすいサイトです。ジョギングコースの距離が簡単に計算出来ます。
気になる精度ですが、どちらの方法も、よほどシビアにならない限り充分使えるレベルにあると思います。
これまで僕は、GPS機能付きランニングウォッチでジョギングした距離を計算してきましたが、よほど細かく回ったりしない限り、だいたい正確な距離が計測出来ました。
正確な距離計算にこだわりたい場合は、距離計測器ローラーなどを使えばほぼ正確に計測出来ます。
新しいジョギングコースを設定したり、始めて走るコースの距離を計りたい時には、ジョギングシュミレーターなどを使えばすぐに計算できます。
現代は、こうした便利なツールがたくさんありますから、是非その恩恵をランニングライフに活かしていきましょう。
関連記事
- 2013.3.25.ランニング日記
- 新コースを開拓しながらLSDで距離稼ぎ 2013.11.22~28
- ジョギングもサマータイムに2013.5.18.ランニング日記
- GPSランニングウォッチ最新モデル(ガーミン ForeAthlete920XTJ)に注目!^^
- マラソン練習30㎞.2013.3.21