クロスカントリー走2013.5.6.ランニング日記

スポンサーリンク



クロスカントリー走で基礎体力強化

最近、基礎体力の弱さを感じるようになりました。

もうしばらくは元気よく走り続けたい思いもあり、春夏シーズン中は基礎体力を強化するメニューを主体にトレーニングを組み立てています。

クロスカントリー走は、目的に合わせてそれぞれのコースを設定でき、ランニングの基礎体力強化に有効なトレーニングだと思います。

総合力養成には、万能に近いのではないかとも考えられますし・・・

ランニングの上達には、クロスカントリー走が最も理想的ではないかとも思います。

僕の住んでいる街は非常に坂道の多い環境です。クロスカントリーのコースを色々と設定するにはもってこいの坂道が至る所にたくさんあります(^^)

IMG_20130425_161321

坂道やトレイルランニングに最適な恵まれた環境を活かし、自宅から程よい距離を目安に様々なクロスカントリー走のコースを設定しています。

コースの設定は、まずは安全第一です。安心して走れるコース設定を基本にしています。

様々な条件を満たすコースは、限られてきますが…。

良いコース設定を見つけるのも楽しみの一つです。(^_-)

スポンサーリンク



僕は練習の目的に合わせて、様々なコースのバリエーションを設定しています。

今日走ったクロスカントリー走のコースは、主にロード主体のコースでした。

ウォーミングアップ後、最初に下り1㎞のスピード走を2分54秒程で走って刺激を入れ、1周2㎞のクロスカントリーコースを4周しました。

クロスカントリー走では、途中に不整地を入れるコースも面白いですが、僕は捻挫などの怪我を防ぐ為下り坂だけは舗装で走りやすいコースを選んでいます。

今日走ったコースは上り坂がきつく、下り坂はなめらかな斜度でスピードを出せるコースレイアウトでした。

途中で苦しい坂もありますが、アップダウンの変化を楽しみながら距離を伸ばせました。

今後も、僕の設定したオリジナルなクロスカントリー走コースでトレーニングを重ね、筋力アップ、心肺機能の強化、スタミナ養成、バランス感覚養成、フォーム改善etc.、総合力をどのくらいUP出来るか?実験していきます。

今後良い効果が現れたり、おススメのクロスカントリー走コースレイアウトが見つかったら、ランニング仲間に紹介して合同練習などを企画するのも楽しみの一つです。(^^)

 

今日の走行距離18㎞ 今月の月間走行距離72㎞

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ