オクトーバーランを謳歌?2013.10.19~25.

スポンサーリンク



オクトーバーラン真っ盛り!と行きたいところですが、

今年は残暑が長引いたり、台風の発生が多かったりと、

異常気象が続いております。

 

台風などの自然災害のニュースをみると、なんとも惨い

哀しい気持ちになります。

出来る限り無難に、被害は最小限にとどまって欲しいですね。

 

個人的には、おかげさまで今のところ天候不順による

被害や影響など、特別なことがなくて済んでいます。

オクトーバーランを謳歌できる環境に感謝しています。

 

年内のレース予定は、12月8日武田の杜トレイルラン

31km(山梨県)に初出場するのみです。

 

そして、来年2月別府大分毎日マラソンを予定しています。

その後、個人的にはメインイベントの4月長野マラソンです。

この二つのマラソンに向け、オクトーバーランでは基礎体力養成を

テーマに励んでいます。

月間走行距離は300km程度のペースですが、練習を工夫して

それなりの効果を上げたいものです。

 

ちなみに長野マラソンは、おかげさまで15回連続申し込み者の

優先エントリー特典で、一般より先にエントリーが完了しました。(^_^)

 

 

毎年この季節になると、うちの畑に植えてある甘柿の木に、

オレンジに色づいたの実がたくさんなってくれます。↓

1382668747974

またこれが、甘くて美味しい柿なんです。(^_^)

スポンサーリンク



 

実はこの柿を、練習後に収穫して食べることが、

オクトーバーランでの楽しみの一つにもなっています。

練習が終わった後は、この柿の木を観察して、オレンジ色に

染まって食べれそうな実を収穫するのが楽しみの一つです。

には、抗酸化力があり、ランナーにとっては嬉しい栄養素が

豊富です。

 

干し柿用の渋柿の木は、あちこちでよく見かけるのですが、

そのまま美味しく食べられる、家の甘柿は最高です。(^_^)

 

下手なアンチエイジングサプリメントを飲むよりも、

甘柿を食べた方がよほど効果的ではないかと思います。

 

 

最近の練習日誌

19日 プチジョギング2km 僅かに15分ほど(´・_・`)

20日 完全休養

21日 坂道走+インターバル他 合計21km110分

(300mの急坂4本 1km・800m・600m・400m・200m×5)

22日 トレイルLSD 笠松山周辺 (130分)合計17km

23日 15kmビルドアップ走他(km4分40秒~3分50秒) 合計23km(110分)

24日 ゆっくりジョギング 13km(74分)

25日 完全休養

 

今月の月間走行距離 256km

 

関連記事

スポンサーリンク



ありがとうございましたm(_ _)m

↓こちらにも面白いブログがあります(´∀`)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

↓ランニングブログの宝庫です(^_^)↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ