先月末の1月30日の練習開始後・・・、
いきなりぴキンっと!(>_<)
右のふくらはぎに痛みが走りました。
何年か前に経験したふくらはぎの筋膜炎っぽい症状が
出てしまったので・・・。(>_<)
ヤバイ!これは、1ヶ月くらいダメかもと・・・一瞬思いました。
スポンサードリンク
ですが、今回は早めに自分で出来る応急処置を施して、
幸い症状が軽かったので様子を見ることにしました。
そして!ふくらはぎ温め健康法を実践!!
このふくらはぎ健康法が効いた!と思います!
おかげさまで、1週間後にはほとんど走ることに
支障がないくらい、ふくらはぎの筋膜炎の症状が
緩和されていました。
ふくらはぎを冷やさないよう、普段から保温サポーターを↓
ふくらはぎ健康法といっても、そんなに難しいことを
したわけではありません。
練習するときは、ランニング用のふくらはぎサポーター、
日常生活では、ふくらはぎ温めサポーター、就寝時は、
ちょっと緩めの就寝時用ふくらはぎサポーターを履き、
常にふくらはぎを温めるように工夫しただけです。
頭寒足熱腹八分・・・。
ふくらはぎを温める健康法!は本当に効果抜群でした。(^_^)
子供がインフルエンザにかかっても、家族が風邪をひいても、
何故か僕だけは感染することなく、健康に過ごせましたし・・。
加えて、ふくらはぎの近膜炎になったとしても、症状も軽く、
治りも速い!という結果が実際に出ました。
ふくらはぎには、身体の調子を整えたりする重要なツボが
集中しているので、温める健康法が効果的だと!身をもって
体験することが出来ました。
「病気になりたくなければ、ふくらはぎを温めなさい」
という本を読んだことがきっかけで、ふくらはぎサポーターの
効果を実感できたのですが、実際にふくらはぎの筋膜炎からの
回復期間が予想以上に速い展開で・・・、年相応に似合わず!
ビックリしています。
これからも、ふくらはぎ健康法の実践を続けて!
益々の健康増進と!美容効果!に期待してます。(^_^)